2025/05/10 17:14

在店: イタリアの絵本作家 マネアさん

【絵本作家さんがやってくる!】『世界時空の歴史大図鑑』(西村書店)のイラストを担当されたマネアさんが来日し15日(15:00-17:00)、当店に在店下さります。イタリアの絵本作家さんに直接お話伺える良い機会ですの...

2025/05/07 17:47

校園内原画展: かぜのこうさぎのピュピュン

【幼稚園・小中学校での原画展】今年も奈良の学校園での原画展を企画させて頂きました幼稚園や小中学校を絵本の原画が巡回します今年の原画は ぬまのうまき さんの『かぜのこうさぎのピュピュン』(アリス館)六条...

2025/05/07 17:45

動画: Pasqua (パスクワ)の絵本

Pasqua: 復活祭イタリアの祭日Pasqua(パスクワ)についての動画を作成しました↓https://youtu.be/CVxwBRLe188?si=75K6QxjiT1rJ619p前半はその起源にまつわるユダヤのお話を読解。後半はイタリア語学校(ダンテ・...

2025/04/30 18:09

通訳のお仕事: 2025年4月

4月は通訳のお仕事が続きました。イタリアのボローニャから来日されたご家族の大阪・京都・奈良の案内や同じくイタリアからのご夫婦の奈良京都の案内。関西な旅を楽しんで下さり嬉しく思います(^^)今年は通訳させ...

2025/04/10 11:35

古山拓先生: 神戸個展

奈良で絵本の挿画について講演下さった古山拓さんの神戸個展元町駅からすぐ近くのギャラリー デッラ・パーチェさんにて開催中です。店名がイタリア語(della pace)なのも嬉しい。パーチェは「平和」の意です。古山...

2025/04/10 11:33

【講演】古山拓先生: 絵本の挿画の裏話

【奈良を繋ぐ古山 拓展】午前・午後と奈良の別会場で開催された古山拓さんの「絵本や児童書の挿画に纏わるお話」をテーマとした講演が無事に終了致しました。展示されている原画に合わせ、朝は奈良 蔦屋書店さん...

2025/04/10 11:26

4月の営業予定: チェルビアット絵本店

4月の営業予定日 & イベント日時をお知らせさせて頂きます。4月1日は豊中のカルチャー&ブックカフェPICOさんにてイタリアの絵本と文化というテーマでお話させて頂きます。—4月イベント予定日↓—日本語とイタ...

2025/04/10 10:37

朝読: 2024年3学期

【朝読の記録】2024年: 3学期新学期を迎えましたが、遅ればせながら昨年度 3学期、朝読で小学生のみんなに読ませてもらった絵本です。今回は「絵を読む」をテーマに選びました。というのも小学校に絵本『一本の木...

2025/04/10 10:31

イタリア絵本のおはなし会 : えほんサロンPICOさん

イタリア絵本のおはなし会豊中のカルチャー&ブックカフェpicoさん(えほんサロンPICOさん)で「イタリア絵本のおはなし会  」を開催させて頂きました。イタリア語が原作で日本語で翻訳出版されている絵本の...

2025/04/08 17:44

イタリア菓子x イタリア絵本: Dolceria Zucca

奈良(桜井)のイタリア菓子店:ズッカさん昨年翻訳させて頂いた『母マリアの冒険』をはじめ当店のイタリアの本や絵本を置いて下さっています!絵本補充で伺った際にはナポリのお菓子sfogliatella(スフォリアテッラ)...

2025/04/08 12:46

オンラインイベント:4/14 & 4/21

4月14日、21日にオンラインでイベントがあります。14日: イタリアのパスクワについて(ダンテアリギエーリ大阪校ルチア先生解説)Lucillina Kawabata21日: アウシュビッツ強制収容所でバイオリンを奏で続けた少女エ...

2025/03/13 09:43

3月開店予定日 & 古山拓さん講演

3月の営業予定日、イベント日時をお知らせさせて頂きます。お知らせが遅くなり申し訳ございません。3月16日には奈良で画家の古山拓さん(@takufuruyama )の「絵本の挿画」にまつわる講演もあるのでぜひご参加...

2025/02/12 08:33

出前授業: 東粉浜小学校2025

毎年恒例、大阪の東粉浜小学校での出前授業今年は書店運営、翻訳、イタリア語講師の話をメインにさせて頂き、例年通り6年生がチェルビアット絵本店のお仕事をパワーポイントに纏め発表してくれました(^^「チェル...

2025/01/10 18:09

『母マリアの冒険』出版記念イベント2 東京

『母マリアの冒険』出版記念イベント2奈良に続き東京で『母マリアの冒険』の出版記念イベント第二弾が開催されます。著者の娘アッティリアさんがイタリアから来日され、翻訳監修下さった栗原俊秀さんと東京の書店...

2025/01/08 09:53

新刊出版記念1: 奈良 「日本への入り口」

当方が翻訳させて頂き昨年出版の叶った『母マリアの冒険』の著者の娘アッティリアさんがイタリアから来日されます。その機会にチェルビアット絵本店店主とアッティリア、帯を書いて下さった奈良の人文系私設図書...