-
トートバッグ/ Il venditore di felicità 1 / Marco somà
¥990
SOLD OUT
瓶詰めの「しあわせ」を売りに来るハトの物語 幸せは買えるのか? 当店では原作のイタリアの出版社kiteさんのオリジナルトートバッグも取り扱っております。 本作のツリーハウスをモチーフにしたデザインです↓ Il venditore di felicità などの絵本のイラストを手掛けられるマルコ・ソーマさんのイラスト入りトートバッグです。 2019何のアンデルセン賞のイラストレータ部門で大賞を受賞されております。 サイズ:横41cm 縦40cm 持ち手 35cm 素 材:コットン100%
-
トートバッグ/ Il venditore di felicità 2 / Marco somà
¥990
SOLD OUT
瓶詰めの「しあわせ」を売りに来るハトの物語 幸せは買えるのか? 当店では原作のイタリアの出版社kiteさんのオリジナルトートバッグも取り扱っております。 本作のツリーハウスをモチーフにしたデザインです↓ Il venditore di felicità などの絵本のイラストを手掛けられるマルコ・ソーマさんのイラスト入りトートバッグです。 2019何のアンデルセン賞のイラストレータ部門で大賞を受賞されております。 サイズ:横41cm 縦40cm 持ち手 35cm 素 材:コットン100%
-
L’aiutante di Babbo Natale サンタクロースになるひ
¥4,180
【イタリア絵本】イタリア語版のある日本の絵本 サンタになりたいめいくんの物語 「こんどだけとくべつだよ」とお願いされたサンタさんは根負けしてめいくんを連れて行ってくれることになりました。 初めてのプレゼント配りにどきどきのめいくん… さて、めいくんの初のサンタさんのお仕事はうまくいくのでしょうか? —-イタリア語版の紹介文から—— Mio si esercita ogni giorno per realizzare il suo desiderio: aiutare Babbo Natale! めいくんは毎日練習していることがあります。それはやりたいことがあるから…「サンタさんを手伝いたいんだ!」 Un’avventura piena di imprevisti, dove lo spirito del Natale è una magia gentile. でもプレゼントを配る冒険には考えもしなかったアクシデントがつきもので…優しい魔法のようなクリスマスの心の物語。 ——————————————— タイトル: L’aiutante di Babbo Natale サンタクロースになるひ 種村有希子 作・絵 Yukiko Tanemura @ kira kira edizioniイタリア語出版 @ 小学館 日本語(原作)出版 @ —————————————————————— #絵本 #libroillustrato #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #イタリア #イタリア語 #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #チェルビアット絵本店 #libreria #LaiutantediBabboNatale #サンタクロースになるひ #種村有希子 #YukikoTanemura #kirakiraedizioni #小学館
-
サンタクロースになるひ
¥1,540
SOLD OUT
【イタリア絵本】イタリア語版のある日本の絵本 サンタになりたいめいくんの物語 「こんどだけとくべつだよ」とお願いされたサンタさんは根負けしてめいくんを連れて行ってくれることになりました。 初めてのプレゼント配りにどきどきのめいくん… さて、めいくんの初のサンタさんのお仕事はうまくいくのでしょうか? —-イタリア語版の紹介文から—— Mio si esercita ogni giorno per realizzare il suo desiderio: aiutare Babbo Natale! めいくんは毎日練習していることがあります。それはやりたいことがあるから…「サンタさんを手伝いたいんだ!」 Un’avventura piena di imprevisti, dove lo spirito del Natale è una magia gentile. でもプレゼントを配る冒険には考えもしなかったアクシデントがつきもので…優しい魔法のようなクリスマスの心の物語。 ——————————————— タイトル: L’aiutante di Babbo Natale サンタクロースになるひ 種村有希子 作・絵 Yukiko Tanemura @ kira kira edizioniイタリア語出版 @ 小学館 日本語(原作)出版 @ —————————————————————— #絵本 #libroillustrato #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #イタリア #イタリア語 #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #チェルビアット絵本店 #libreria #LaiutantediBabboNatale #サンタクロースになるひ #種村有希子 #YukikoTanemura #kirakiraedizioni #小学館
-
Pimpa e la foca Dudù
¥990
SOLD OUT
【イタリア絵本】 犬のピンパとアザラシの物語 冬に雪だるまと遊ぶ犬のピンパの元に小さなアザラシのドゥドゥーがやってきました おばさんアザラシのルルさんおつかいでピンパを呼びに来てくれたようです ピンパとドゥドゥーは雪だるまと一緒に船に乗ってルルさんのもとへ向かいます 海を越えようやくルルさんを見つけたピンパ 「どうしたの?」とたずねると 「ボール遊びがしたかったのよ」とアザラシおばさんのルル ピンパと遊びたいアザラシ一家が微笑ましい物語。 冬に読みたい一冊です —イタリア語の紹介文ページから— Una spedizione nei ghiacci per Pimpa, che vuole aiutare la sua amica, la foca Dudù, a tornare a casa. 氷の上で遊ぶ犬のピンパに届いた贈りもの。それは小さなアザラシのドゥドゥーでした。どうやら家に帰りたがっているようなのでピンパは家に帰るお手伝いをしてあげようと思いました。 I mini cubetti raccontano storie semplici, legate alle esperienze quotidiane dei più piccoli, in un formato leggero e maneggevole. 持ち運びやすくて小さなボードブックの絵本。シンプルなお話で日々のちょっとした出来事が描かれるシリーズです。 I testi brevi, essenziali accompagnano il bambino alla scoperta della natura, dei suoi colori e degli animali. 本質を伝える短い言葉で描かれるお話の中で、きっと小さな子ども達も色とりどりの自然や動物の素晴らしさに気づくことでしょう。 ——————- タイトル: Pimpa e la foca Dudù ピンパとアザラシのドゥドゥー Altan (Francesco Tullio-Altan) フランチェスコ・トゥーリオ・アルタン 作 Franco Cosimo Panini 出版
-
Due code mai viste
¥3,410
【イタリア絵本】 「ぼくのしっぽはどこ?」 「そこにあるじゃない!うしろを見てごらん」 くるっと体ごと振り返ってしまうので自分のお尻もしっぽも見えません。 「なにもないじゃないか!」 「だからうしろについてるって言ってるでしょ!」 不毛なやり取りを繰り返す動物たち。 さて、ワンさんのしっぽは見つかるのでしょうか? ——イタリア語紹介文から——————— Il Signor Cane è da tempo alla ricerca della sua coda, senza grandi risultati. イヌのワンさんはもうずいぶんと長い間自分のしっぽを探しているのですが…探しても探してもなかなか見つかりません。 Neppure l'incontro con un suo simile assai collaborativo sembra portare a una soluzione, ma c'è qualcuno che ha sentito i due discutere e che porrà fine alla questione... ワンさんと同じようにしっぽを探しているお友だちに出会ってしっぽが見つかるかと期待したのですか、やっぱりだめです。そこに2人のおしゃべりを聞いて誰かがやってきました。これでようやくしっぽが見つかると思ったのですが… Una surreale conversazione notturna... もどかしい動物たちの会話が楽しいある夜の物語 ————— タイトル: Due code mai viste みつからないふたつのしっぽ(仮題) Alberto Lot 作・絵 minibombo 出版
-
【日本語版】Immagina un posto どんなところかあててごらん?
¥1,980
※こちらは日本語語の絵本です。原作はイタリア語です。 【イタリア絵本】日本語版のある絵本 第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問課題絵本 ——— その場所を想像してごらん… 今日から始まる新しい1日。通うことになるはじめての場所。 「パパも行ってたの?」 「もちろんさ」 そこはどんなとこなのだろう?テレーザはワクワクしながら小さなリュックに大のお気に入りの服やおもちゃを詰めて出発します。 まだそこがどんな場所なのか何も知らないテレーザ。いったい何をするところなのでしょうか?パパが手を引いて一緒について来てくれます。 「パパも行ってたんでしょ。どんなところ?教えてよ」 「想像してごらん。その場所を…」 みんなが通うことになるそこまでの道を歩いてゆくパパとテレーザ。そこに着くまでに繰り広げられる2人の愛情と空想溢れる会話が楽しい物語。 短い旅だけど、これから長く続いていく長い旅でもある。 どこへ向かうのか、テレーザと一緒にワクワクしながら楽しみたい物語です。 ——イタリア語紹介文から——————— Il primo giorno segna la fine dell'estate e l'inizio di un viaggio bellissimo, di un'avventura nuova che porta con sé attese, curiosità, qualche timore e molti interrogativi. 夏が終わりやってきた初めての日。美しい旅の始まりです。緊張やとまどい、恥ずかしさと好奇心が入りまじった新しい冒険の時です。 Teresa stamattina si è svegliata piena di emozione. 今朝テレーザは溢れんばかりのワクワクを胸いっぱいに目覚めました。 Ha preparato lo zainetto, messo i vestiti che le piacciono di più. 小さなリュックにはお気に入りの服を詰め Vorrebbe già sapere cosa accadrà e come sarà quel posto, per lei ancora sconosciuto. まだ何も知らないテレーザは何が起こるんだろう、どんな場所なんだろう、と気になって仕方ありません。 Il papà le ha promesso di accompagnarla. パパが一緒に行くよと約束してくれました。 Inizia così questa tenera passeggiata, mano nella mano, che si trasforma in un dialogo intimo e affettuoso tra padre e figlia, attraverso la condivisione di un giorno speciale. こうして楽しいお出かけが始まりました。手を取り合い楽しく話している親子。その特別な日を2人は噛み締めています。 «Raccontami com'è... Ci sei andato anche tu?» 「どんなとこなのかしら…おしえてよ。パパもいってたんでしょ?」 ————— タイトル: Immagina un posto 作:Chiara Carminati キアラ・カルミナーティ 絵:Lucia Scuderi ルチア・スクデーリ @lucia.scuderi 出版社:Lapis @edizionilapis ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/ #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #イタリア語絵本 #外国語絵本 #絵本紹介 #libroillustrato #libriillustrati #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #immaginaunposto #ChiaraCarminati #キアラカルミナーティ #Lucia Scuderi #ルチアスクデーリ #Lapis #いたばし国際絵本翻訳大賞 #第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問
-
Immagina un posto どんなところかあててごらん?
¥3,520
※こちらは原作のイタリア語の絵本です。 【イタリア絵本】日本語版のある絵本 第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問課題絵本 ——— その場所を想像してごらん… 今日から始まる新しい1日。通うことになるはじめての場所。 「パパも行ってたの?」 「もちろんさ」 そこはどんなとこなのだろう?テレーザはワクワクしながら小さなリュックに大のお気に入りの服やおもちゃを詰めて出発します。 まだそこがどんな場所なのか何も知らないテレーザ。いったい何をするところなのでしょうか?パパが手を引いて一緒について来てくれます。 「パパも行ってたんでしょ。どんなところ?教えてよ」 「想像してごらん。その場所を…」 みんなが通うことになるそこまでの道を歩いてゆくパパとテレーザ。そこに着くまでに繰り広げられる2人の愛情と空想溢れる会話が楽しい物語。 短い旅だけど、これから長く続いていく長い旅でもある。 どこへ向かうのか、テレーザと一緒にワクワクしながら楽しみたい物語です。 ——イタリア語紹介文から——————— Il primo giorno segna la fine dell'estate e l'inizio di un viaggio bellissimo, di un'avventura nuova che porta con sé attese, curiosità, qualche timore e molti interrogativi. 夏が終わりやってきた初めての日。美しい旅の始まりです。緊張やとまどい、恥ずかしさと好奇心が入りまじった新しい冒険の時です。 Teresa stamattina si è svegliata piena di emozione. 今朝テレーザは溢れんばかりのワクワクを胸いっぱいに目覚めました。 Ha preparato lo zainetto, messo i vestiti che le piacciono di più. 小さなリュックにはお気に入りの服を詰め Vorrebbe già sapere cosa accadrà e come sarà quel posto, per lei ancora sconosciuto. まだ何も知らないテレーザは何が起こるんだろう、どんな場所なんだろう、と気になって仕方ありません。 Il papà le ha promesso di accompagnarla. パパが一緒に行くよと約束してくれました。 Inizia così questa tenera passeggiata, mano nella mano, che si trasforma in un dialogo intimo e affettuoso tra padre e figlia, attraverso la condivisione di un giorno speciale. こうして楽しいお出かけが始まりました。手を取り合い楽しく話している親子。その特別な日を2人は噛み締めています。 «Raccontami com'è... Ci sei andato anche tu?» 「どんなとこなのかしら…おしえてよ。パパもいってたんでしょ?」 ————— タイトル: Immagina un posto 作:Chiara Carminati キアラ・カルミナーティ 絵:Lucia Scuderi ルチア・スクデーリ @lucia.scuderi 出版社:Lapis @edizionilapis ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/ #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #イタリア語絵本 #外国語絵本 #絵本紹介 #libroillustrato #libriillustrati #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #immaginaunposto #ChiaraCarminati #キアラカルミナーティ #Lucia Scuderi #ルチアスクデーリ #Lapis #いたばし国際絵本翻訳大賞 #第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問
-
【イタリア語版】サンタさんのおとしもの Il guanto di Babbo Natale
¥3,190
SOLD OUT
※こちらは原作(日本語)の絵本です。 【イタリア絵本】イタリア語版のある日本の絵本 それはいつかのクリスマス・イブのこと。さむいさむい夜の心あたたまる物語・・・ —— 「あ、おとしものだ」誰かが落とした手ぶくろを見つけた女の子。『きっとサンタさんの手ぶくろにちがいない」と、女の子はサンタさんに手ぶくろを届けようとするのですが…。 女の子の優しさとサンタさんのユーモアに心あたたまる物語です。 夜の暗闇とカラフルな背景の対比も鮮やかで目を奪われます。 日本語原作とイタリア語版では表紙が違うのも楽しい。 雪の降る夜の寒さや静けさを感じ、女の子の冬の夜の小さな冒険のワクワクを楽しみたい一冊です。 —-イタリア語版の紹介文から—— La sera della vigilia di Natale una bambina trova abbandonato nella neve uno dei guanti di Babbo Natale. Ce la farà a restituirglielo? クリスマス・イブの夜のこと、1人の女の子が雪の中で片方だけのサンタさんの手ぶくろを見つけました。ちゃんと返すことができるのでしょうか? Una storia perfetta da leggere insieme la sera di Natale! クリスマスの夜に一緒に読むのにぴったりの絵本! La sera della vigilia di Natale, mentre torna a casa, una bambina trova abbandonato nella neve uno dei guanti di Babbo Natale. クリスマスイブの夜のこと。家に帰ろうとしていたら女の子は雪の上に落ちている片方だけになってしまったサンタさんの手ぶくろを見つけたのです。 Allora decide di salire sul campanile più alto del villaggio per cercare la sua slitta. そこでサンタさんのソリを見つけようと村で一番高い鐘のある塔に登ることにしまし。 Ce la farà a restituirgli ciò che ha perso? さぁ、サンタさんの落とした手ぶくろをうまく返すことはできるのでしょうか? ——————————————— タイトル: サンタさんのおとしもの Il guanto di Babbo Natale 三浦太郎 作・絵 Taro Miura Fatatrac イタリア語出版 あすなろ書房 日本語(原作)出版
-
【日本語】サンタさんのおとしもの Il guanto di Babbo Natale
¥1,100
SOLD OUT
※こちらは原作(日本語)の絵本です。 【イタリア絵本】イタリア語版のある日本の絵本 それはいつかのクリスマス・イブのこと。さむいさむい夜の心あたたまる物語・・・ —— 「あ、おとしものだ」誰かが落とした手ぶくろを見つけた女の子。『きっとサンタさんの手ぶくろにちがいない」と、女の子はサンタさんに手ぶくろを届けようとするのですが…。 女の子の優しさとサンタさんのユーモアに心あたたまる物語です。 夜の暗闇とカラフルな背景の対比も鮮やかで目を奪われます。 日本語原作とイタリア語版では表紙が違うのも楽しい。 雪の降る夜の寒さや静けさを感じ、女の子の冬の夜の小さな冒険のワクワクを楽しみたい一冊です。 —-イタリア語版の紹介文から—— La sera della vigilia di Natale una bambina trova abbandonato nella neve uno dei guanti di Babbo Natale. Ce la farà a restituirglielo? クリスマス・イブの夜のこと、1人の女の子が雪の中で片方だけのサンタさんの手ぶくろを見つけました。ちゃんと返すことができるのでしょうか? Una storia perfetta da leggere insieme la sera di Natale! クリスマスの夜に一緒に読むのにぴったりの絵本! La sera della vigilia di Natale, mentre torna a casa, una bambina trova abbandonato nella neve uno dei guanti di Babbo Natale. クリスマスイブの夜のこと。家に帰ろうとしていたら女の子は雪の上に落ちている片方だけになってしまったサンタさんの手ぶくろを見つけたのです。 Allora decide di salire sul campanile più alto del villaggio per cercare la sua slitta. そこでサンタさんのソリを見つけようと村で一番高い鐘のある塔に登ることにしまし。 Ce la farà a restituirgli ciò che ha perso? さぁ、サンタさんの落とした手ぶくろをうまく返すことはできるのでしょうか? ——————————————— タイトル: サンタさんのおとしもの Il guanto di Babbo Natale 三浦太郎 作・絵 Taro Miura Fatatrac イタリア語出版 あすなろ書房 日本語(原作)出版
-
Nonni
¥6,160
SOLD OUT
La bellezza non va via col passare degli anni ma piuttosto si trasforma attraverso lo sguardo dell'amore. Una storia romantica e poetica piena di metafore culturali.
-
【サイン入り】ランちゃんとふしぎなかがみ(絵本ホテルの絵本)
¥1,650
SOLD OUT
ランちゃんは、甘えんぼうなプードルの女の子。ふわふわあたまが自慢です。でも今日は、ママがしてくれたヘアアレンジが気に入りません。思わず鏡を放り投げると…「ポンポン、ポーン!」割れた鏡から、小さなランちゃんたちが、飛び出してきたのです。さあ、不思議な一日の始まりです。 細部まであたたかく、画面の隅々まで「かわいい」が詰まった王道ストーリー絵本。おこりんぼうに、のんびりや、恥ずかしがりやさんに泣き虫さん。鏡から飛び出してきた小さなランちゃんたちは、それぞれとっても個性的。だけど、どの子もみんな「ランちゃん」なのです。読みながら、その子らしさや、その子のなかにある多面性をまるごと抱きしめてあげられるような、大人も心がじんわりほぐれる、優しくあたたかな成長物語。読み聞かせや贈り物にもぴったりです。絵本のなかに登場する小物や家具、おもちゃのたまらない愛らしさにもご注目ください。 ●絵本雑誌「さがるまーたVol.1」に掲載された同タイトルのおはなしを、新たな装丁と書きおろしページとともに単行本化しています。
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 1
¥1,650
SOLD OUT
時は古代ローマ。ハドリアヌス帝の治める時代の技術者ルーチョは浴場設計の専門家なのだが。ある日浴槽が抜け落ちた先に辿り着いた場所は… Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri! Inizia così per l'ambizioso ingegnere un bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, durante il quale avrà la possibilità di apprendere nuove tecnologie e sviluppare idee innovative da applicare nel suo mondo di provenienza!
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 2
¥1,650
SOLD OUT
テルマエロマエ。イタリア語版第2巻 Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri. Prosegue in questo numero il suo bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, grazie al quale il nostro brillante protagonista scopre rivoluzionarie innovazioni da applicare nel suo mondo di provenienza.
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 3
¥1,650
SOLD OUT
テルマエロマエ。イタリア語版第3巻 Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri. Prosegue in questo numero il suo bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, grazie al quale il nostro brillante protagonista scopre rivoluzionarie innovazioni da applicare nel suo mondo di provenienza.
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 4
¥1,650
SOLD OUT
テルマエロマエ。イタリア語版第4巻 Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri. Prosegue in questo numero il suo bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, grazie al quale il nostro brillante protagonista scopre rivoluzionarie innovazioni da applicare nel suo mondo di provenienza.
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 5
¥1,650
SOLD OUT
テルマエロマエ。イタリア語版第5巻 Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri. Prosegue in questo numero il suo bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, grazie al quale il nostro brillante protagonista scopre rivoluzionarie innovazioni da applicare nel suo mondo di provenienza.
-
【予約品】Thermae Romae. Vol. 6
¥1,650
SOLD OUT
テルマエロマエ。イタリア語版第6巻 Nell'antica Roma, durante l'impero di Adriano, l'ingegnere Lucio si è specializzato nella progettazione di terme. Sempre alla ricerca di nuove idee per contribuire a dar lustro alla grande civiltà dell'Impero Romano, un bel giorno, mentre si rilassa facendo un bagno, viene risucchiato da un buco sul fondo della vasca, per riemergere poco dopo... in un bagno termale giapponese, ai giorni nostri. Prosegue in questo numero il suo bizzarro andirivieni tra la Roma antica e il Giappone moderno, grazie al quale il nostro brillante protagonista scopre rivoluzionarie innovazioni da applicare nel suo mondo di provenienza.
-
いちばんだいじなもの (La cosa più importante の日本語版)
¥1,980
※こちらは日本語版の絵本です。 【イタリア絵本】 なにがいちばんたいせつなのかな? 森の動物たちが集まって話をしています。 動物にとって何がいちばん大切なのでしょうか? 「良く聞こえる耳が大切だ!」 ウサギさんが言えばみんな耳をピーンと伸ばし 「遠くを見渡せる首が大切なんだよ」 キリンさんが言うとみんな首を一生懸命伸ばします。 ゾウさんは鼻、トリさんは翼 みんな口々に自分の特徴が大切だって言い始めたところにフクロウさんが一言… 「みんな違ってるからいいんじゃないの?」 クスッと笑える楽しい物語… でも少しドキッとさせられるお話にも思えませんか? ——イタリア語紹介文から——————— Una divertente e sorprendente discussione tra gli abitanti di un bosco su quale sia la caratteristica più importante per un animale. 森の動物たちが何やら話し合っています。楽しそうだけどなんだかおどろいているみたい。どうやら動物にとっていちばん大切な特徴はなんだろうって考えているみたいです。 Di pagina in pagina, ognuno esprime un'opinione "imponendo" agli altri la propria particolarità. ページをめくる度に動物が一匹現れて「じぶんの とくちょうが いちばんなんだ」とみんなにも自分と同じようにさせようとするのです。 Una carrellata di divertenti trasformazioni tutte da scoprire nelle doppie pagine che si aprono a sorpresa. そうすると動物達がおかしな姿に変身し、見開き1ページに現れるその変わった姿に驚いてしまいます。 Sarà alla fine un gufo a risolvere la questione: l'importanza di ognuno sta proprio nelle differenze che lo rendono unico. 何が一番大切なのか、そんなみんなの疑問に最後に答えたフクロウさん。「違ってるってことが大切なんじゃないかな。それが自分らしさだろ」 ————- タイトル: La cosa più importante いちばん たいせつなこと(仮題) Antonella Abbatiello 作/絵 Fatatrac 出版 ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【イタリア語】いちばんだいじなもの La cosa più importante
¥3,960
SOLD OUT
【イタリア絵本】 なにがいちばんたいせつなのかな? 森の動物たちが集まって話をしています。 動物にとって何がいちばん大切なのでしょうか? 「良く聞こえる耳が大切だ!」 ウサギさんが言えばみんな耳をピーンと伸ばし 「遠くを見渡せる首が大切なんだよ」 キリンさんが言うとみんな首を一生懸命伸ばします。 ゾウさんは鼻、トリさんは翼 みんな口々に自分の特徴が大切だって言い始めたところにフクロウさんが一言… 「みんな違ってるからいいんじゃないの?」 クスッと笑える楽しい物語… でも少しドキッとさせられるお話にも思えませんか? ——イタリア語紹介文から——————— Una divertente e sorprendente discussione tra gli abitanti di un bosco su quale sia la caratteristica più importante per un animale. 森の動物たちが何やら話し合っています。楽しそうだけどなんだかおどろいているみたい。どうやら動物にとっていちばん大切な特徴はなんだろうって考えているみたいです。 Di pagina in pagina, ognuno esprime un'opinione "imponendo" agli altri la propria particolarità. ページをめくる度に動物が一匹現れて「じぶんの とくちょうが いちばんなんだ」とみんなにも自分と同じようにさせようとするのです。 Una carrellata di divertenti trasformazioni tutte da scoprire nelle doppie pagine che si aprono a sorpresa. そうすると動物達がおかしな姿に変身し、見開き1ページに現れるその変わった姿に驚いてしまいます。 Sarà alla fine un gufo a risolvere la questione: l'importanza di ognuno sta proprio nelle differenze che lo rendono unico. 何が一番大切なのか、そんなみんなの疑問に最後に答えたフクロウさん。「違ってるってことが大切なんじゃないかな。それが自分らしさだろ」 ————- タイトル: La cosa più importante いちばん たいせつなこと(仮題) Antonella Abbatiello 作/絵 Fatatrac 出版 ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【イタリア語原書】世界 時空の歴史大図鑑 (L’Atlante del dempo の日本語版)
¥4,950
※こちらの絵本はイタリア語です。 Questa è la versione giapponese tradotta dall’albo italiano. È il titolo originale italiano L’Atlante del tempo. 【イタリア絵本】 日本語版のある絵本 宇宙の始まりから現代まで世界の通史を概観する絵本 歴史を一本の線で俯瞰していくだけではなく、文学史、映画史、スポーツ史などジャンル別にも様々な視点から歴史を追いかけられる構成になっています。 文学、スポーツ、輸送、発明、建築、絵画と彫刻、音楽、科学、写真と映画の歴史など、読み手の方の様々な興味に合わせて気になる所から読むのも楽しい絵本ではないでしょうか? 古代ローマ帝国の始まりと終焉、イタリア王国の成立といったイタリア好きの人にも興味深く 世界の文学と比較した源氏物語の立ち位置など、日本好き、文学好きの人にも楽しい一冊です。 ——紹介文から———— Un viaggio nella Storia, dal Big Bang ai nostri giorni, attraverso le linee del tempo. 時空を通じ、宇宙の始まりから現代までを描く時を旅する絵本。 Un grande atlante illustrato che ripercorre gli eventi più significativi della Storia del mondo, dalla nascita dell'universo a oggi. 宇宙誕生から現代まで、世界の歴史の主要な出来事がイラストと併せて描かれていきます。 Un viaggio nel tempo in cui prendono vita le grandi conquiste e invenzioni dell'umanità, l'ascesa e la caduta di immensi imperi, le battaglie più famose e le meraviglie di arte, scienza e letteratura. 時を旅する中で人類が獲得してきた知恵と発明。ギリシャやローマといった巨大な帝国の繁栄と滅亡。歴史に残る戦いや素晴らしい芸術の数々。そして科学と文学。 Dai dinosauri alla Roma antica, dai castelli medievali alle due guerre mondiali, dal Big Bang alla rivoluzione digitale. 恐竜の時代、古代ローマ帝国、中世を超え2度起こった世界大戦、宇宙の始まりであるビッグバンかはデジタル革命まで、様々な視点で歴史を追いかけていくのです。 ——————————————————— タイトル: L' atlante del tempo 『世界時空の歴史大図鑑』 Tommaso Maiorelli トンマーゾ・マイオレッリ 作 @maso_mai Carla Manea カルラ・マネア 絵 @carlamanea Giovanni Caprara ジョヴァンニ・カプラーラ 解説 @giovannicaprara Giunti Editore 原作(イタリア語) 出版 @giuntieditore @giuntiragazzi 西村書店 日本語版 出版 @nishimura_100 日本語版監修 青柳正規 訳 山崎瑞花
-
【日本語版】世界 時空の歴史大図鑑 (L’Atlante del dempo の日本語版)
¥3,190
※こちらの絵本は日本語です。 Questa è la versione giapponese tradotta dall’albo italiano. È il titolo originale italiano L’Atlante del tempo. 【イタリア絵本】 日本語版のある絵本 宇宙の始まりから現代まで世界の通史を概観する絵本 歴史を一本の線で俯瞰していくだけではなく、文学史、映画史、スポーツ史などジャンル別にも様々な視点から歴史を追いかけられる構成になっています。 文学、スポーツ、輸送、発明、建築、絵画と彫刻、音楽、科学、写真と映画の歴史など、読み手の方の様々な興味に合わせて気になる所から読むのも楽しい絵本ではないでしょうか? 古代ローマ帝国の始まりと終焉、イタリア王国の成立といったイタリア好きの人にも興味深く 世界の文学と比較した源氏物語の立ち位置など、日本好き、文学好きの人にも楽しい一冊です。 ——紹介文から———— Un viaggio nella Storia, dal Big Bang ai nostri giorni, attraverso le linee del tempo. 時空を通じ、宇宙の始まりから現代までを描く時を旅する絵本。 Un grande atlante illustrato che ripercorre gli eventi più significativi della Storia del mondo, dalla nascita dell'universo a oggi. 宇宙誕生から現代まで、世界の歴史の主要な出来事がイラストと併せて描かれていきます。 Un viaggio nel tempo in cui prendono vita le grandi conquiste e invenzioni dell'umanità, l'ascesa e la caduta di immensi imperi, le battaglie più famose e le meraviglie di arte, scienza e letteratura. 時を旅する中で人類が獲得してきた知恵と発明。ギリシャやローマといった巨大な帝国の繁栄と滅亡。歴史に残る戦いや素晴らしい芸術の数々。そして科学と文学。 Dai dinosauri alla Roma antica, dai castelli medievali alle due guerre mondiali, dal Big Bang alla rivoluzione digitale. 恐竜の時代、古代ローマ帝国、中世を超え2度起こった世界大戦、宇宙の始まりであるビッグバンかはデジタル革命まで、様々な視点で歴史を追いかけていくのです。 ——————————————————— タイトル: L' atlante del tempo 『世界時空の歴史大図鑑』 Tommaso Maiorelli トンマーゾ・マイオレッリ 作 @maso_mai Carla Manea カルラ・マネア 絵 @carlamanea Giovanni Caprara ジョヴァンニ・カプラーラ 解説 @giovannicaprara Giunti Editore 原作(イタリア語) 出版 @giuntieditore @giuntiragazzi 西村書店 日本語版 出版 @nishimura_100 日本語版監修 青柳正規 訳 山崎瑞花
-
わすれもの (Ti aspetterò)
¥1,540
SOLD OUT
※こちらは日本語の絵本です。 切なくてあたたかい、小さな「わすれもの」の気持ち。ミナちゃんは、パパとママと大好きなひつじのぬいぐるみと一緒に公園に遊びに行きました。ベンチにひつじを座らせたミナちゃんは、遊びに夢中になり、公園にひつじをわすれてしまいました。ひつじは、カラスにつつかれたり、ベンチから転げ落ちながらも、迎えが来てくれると信じています。けれどあたりが暗くなり、その夜は雨も降ってきて・・・。 Una pecorella è seduta tutta sola su una panchina nel mezzo di un parco. Non è stata abbandonata lì, la sua amica Mina l'ha solo dimenticata. Bisogna quindi essere pazienti e aspettare, nonostante i corvi curiosi, la pioggia e la notte che scende sulla città... Mina verrà a riprenderla, ne è sicura! «Le cose che si dimenticano sono cose che ci aspettano.» Una deliziosa storia sull'attesa, scelta e tradotta per il pubblico italiano da Laura Imai Messina e impreziosita da una sua postfazione.
-
【イタリア語版】わすれもの (Ti aspetterò)
¥3,630
SOLD OUT
Una pecorella è seduta tutta sola su una panchina nel mezzo di un parco. Non è stata abbandonata lì, la sua amica Mina l'ha solo dimenticata. Bisogna quindi essere pazienti e aspettare, nonostante i corvi curiosi, la pioggia e la notte che scende sulla città... Mina verrà a riprenderla, ne è sicura! «Le cose che si dimenticano sono cose che ci aspettano.» Una deliziosa storia sull'attesa, scelta e tradotta per il pubblico italiano da Laura Imai Messina e impreziosita da una sua postfazione. 切なくてあたたかい、小さな「わすれもの」の気持ち。ミナちゃんは、パパとママと大好きなひつじのぬいぐるみと一緒に公園に遊びに行きました。ベンチにひつじを座らせたミナちゃんは、遊びに夢中になり、公園にひつじをわすれてしまいました。ひつじは、カラスにつつかれたり、ベンチから転げ落ちながらも、迎えが来てくれると信じています。けれどあたりが暗くなり、その夜は雨も降ってきて・・・。