【大切なお知らせ】
【重要】商品ラインアップに関するお知らせ
平素より当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、2022年11月1日より段階的に限定的な商品ラインアップに移行させていただくこととなりました。
これまで当店では幅広い商品を取り扱っておりましたが、管理上の都合などにより、今後ネットショップ上では商品数を絞らせていただきます。
(販売する商品は時期により異なります。)
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
また通常発送に1週間程お時間を頂戴しておりますが、今後は10日から2週間程お時間頂戴しますことも併せてご了承いただけますと幸いです。
ネットショップで販売していない商品に関するご質問やお取り寄せのご依頼につきましては、メール([email protected])にて個別にお問合せいただきましたら可能な限り対応させていただきます。
尚、実店舗cojica booksでは引き続き多数の商品を販売いたします。
-
【日本語版】こどもってね
¥1,760
こどもってね、ちいさな ひと。 でも、ちいさいのは すこしのあいだ。 いつのまにか しらないうちに おおきくなる。 こどもってなんだろう? そんな哲学的な問いが名作絵本を生み出しました。 様々なシーンの子どもたちが勢いのあるタッチで大胆に描かれ、子どもの感性がしなやかな言葉でつづられます。 第23回いたばし国際絵本翻訳大賞(イタリア語部門)の受賞作品です(^^)
-
【日本語版】essere me(ほんとうのじぶん)
¥2,420
【イタリア絵本】日本語版のある絵本 一世風靡した映画『キングコング』のゴリラが主人公 今では大スターになった彼はどこへ行っても注目の的 ・・・でも本当は帰りたい、あのジャングルに。ありのままの姿でいられる自身の故郷へ… —イタリア語紹介文— Tutti vorrebbero essere ricchi e famosi, avere stuoli di fan e fotografi: ma siamo sicuri che questo convenga? お金持ちになりたい。有名になりたい。沢山のファンやカメラマンに囲まれたい。誰だって心の中にそんな気持ちはあるかもしれません。しかし、本当にそれは価値あることなのでしょうか? La versione inedita di una grande e indimenticabile icona del cinema che ci racconta il retrogusto amaro del successo. みんなの記憶に残る大スター。映画界の象徴にまでなったゴリラの成功とその後の葛藤を飾ることなく描く物語。 タイトル: essere me ほんとうのじぶん Luca Tortolini 作 ルカ・トルトリーニ Marco Somà絵 マルコ・ソマ 清水玲奈 訳 Kite edizioni 出版 アチェロ 日本語版出版
-
じかんやテンペリア (L’uomo che vendeva il tempo)
¥2,310
※こちらは日本語版の絵本です。巻末にイタリア語原文も付いております。 【イタリア絵本】日本語版のある絵本 そこは流れる時を売るお店... 「友だちと遊びたいからあと30分!」 「せめて5分だけ。ふとんにくるまっていたいから...」 色んな人が様々な理由で時間を求めてやってきます。 寸分の狂いもなく時間を測り渡していくのは店主のヴェットーレさん。1秒だって間違うことのないプロの時間売りです。 そんな「じかん屋テンペリア」にある日あらしがやってきて... ——— このお話は6月に日本でkotobaya booksさん(@kotobayabooks )から翻訳出版される『じかん屋テンペリア』という絵本で巻末には原文のイタリア語も付いています。 時間に追われ過ごす日々にハッと気づきを与え立ち止まらせてくれる一冊。フックスフーバーの『わすれられた庭』を彷彿とさせる物語に思えます。 6/19には奈良(桜井)のイタリア菓子店Zucca(ズッカ)さんにて出版記念イベントを開催予定で、イタリア菓子を頂きながら絵本のみどころと制作背景についてお伺い致します。 追って詳細をお知らせさせて頂きますので楽しみにお待ち頂けると幸いです。 東京の書店「緑のゆび」さんや大阪の「まちライブラリーとかとか」さんでもイベントが開催されるようです。 概要を下部に記載しておきますので、そちらにもぜひご参加頂けると幸いでございます。 —イタリア語紹介文から— Nel negozio di Vettore, ciascuno trova ciò che desidera: mezz'ora in più per giocare con gli amici, altri cinque minuti sotto le coperte, una giornata da dedicare a una nuova invenzione. ヴェットーレのお店では、誰もが望むものを得られるのです。友人と遊ぶための30分に、布団ですごすためのあと5分。新しい発明のための1日だって思いのまま。 C'è sempre la fila! Vettore lavora da mattina a sera, e il tempo che gli avanza lo regala a chi non può comprarlo. Finché un giorno, proprio quando è lui ad averne più bisogno, Vettore scopre di avere finito le scorte di tempo... いつも行列ができていて、ヴェットーレは朝から晩まで働いています。買うことができない人にはプレゼントまで。でも彼にだって十分な時間が必要ですよね。ある日とうとう貯めていた時間がなくなったことに気づいてしまい...
-
【日本語版】Il libro criceto(ハムスターのおせわをしてください)
¥1,100
【イタリア絵本】 よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 -----紹介文から----- Se ti piacciono le fusa e il pelo soffice, questo libro è per te! 猫が喉を鳴らす時のゴロゴロいう音、柔らかな毛並み。それが好きならこれはまさにあなたの本だ! Non graffia le tende, non si fa le unghie sul tappeto e non ruba il pesce dalla tavola. カーテンを引っ掻いたり、絨毯で爪を研いだり、テーブルの上の魚を取ったりしないでくれよ。 Questo è il tuo libro gatto. Da coccolare, stringere, prendere in braccio. よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 タイトル: Il libro gatto 猫の本(仮題) Silvia Borando作/絵 minibombo 出版 @minibombo ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】Il libro gatto(ねこのおせわをしてください)
¥1,100
【イタリア絵本】 よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 -----紹介文から----- Se ti piacciono le fusa e il pelo soffice, questo libro è per te! 猫が喉を鳴らす時のゴロゴロいう音、柔らかな毛並み。それが好きならこれはまさにあなたの本だ! Non graffia le tende, non si fa le unghie sul tappeto e non ruba il pesce dalla tavola. カーテンを引っ掻いたり、絨毯で爪を研いだり、テーブルの上の魚を取ったりしないでくれよ。 Questo è il tuo libro gatto. Da coccolare, stringere, prendere in braccio. よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 タイトル: Il libro gatto 猫の本(仮題) Silvia Borando作/絵 minibombo 出版 @minibombo ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
ゼロくんのかち Il trionfo dello zero (ソフトカバー)イタリア語
¥1,430
SOLD OUT
※こちらはイタリア語版のソフトカバーの絵本です。 【イタリア語の絵本】 Il trionfo dello zero ゼロくんのかち Gianni Rodari ジャンニ・ロダーリ作 Elena Del Vento エレーナ・デル・ヴェント 絵 関口英子 訳 0(ゼロ)だって並べば10にも20にもなれるんだぞ!取り柄なんて人それぞれ。輝き方も人それぞれ。そのままで良いんだよ、と肩の力を抜かせてくれる絵本だと思っています(^^) -----あらすじ----- まんまるで気立ての良い0(ゼロ)くんなのに じぶんまで弱く見られたくない、と誰も遊んでくれません。 でも1(イチくん)と並べば10になった! おやおや、サンちゃんも、ナナくんも、ハチくんも、キューくんまで、みんな手のひら返してちゃって。 2人ならんだイチくんとゼロくんは人気者。 みんな仲良く食事をして 一緒に映画を見ましたとさ(^^) ——-本文から——- Contava proprio zero e nessuno lo voleva in compagnia per non buttarsi via. くらべっこをしても まけてばかり。じぶんまで よわく みられたくないので、だれも ゼロくんとは あそびたがりませんでした。 Il signor Tre che si leva il cappello e fa un inchino fino a al tombino... さんちゃんは ゼロくんたちの くるまを みると、ぼうしを とって、マンホールに あたまが くっつきそうなくらい ふかぶかと、おじぎをしました。 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【古書】ゼロくんのかち (Il trionfo dello zero)日本語版
¥1,100
※こちらは日本語版の絵本です。 【イタリア絵本】 Il trionfo dello zero ゼロくんのかち Gianni Rodari ジャンニ・ロダーリ作 Elena Del Vento エレーナ・デル・ヴェント 絵 関口英子 訳 0(ゼロ)だって並べば10にも20にもなれるんだぞ!取り柄なんて人それぞれ。輝き方も人それぞれ。そのままで良いんだよ、と肩の力を抜かせてくれる絵本だと思っています(^^) -----あらすじ----- まんまるで気立ての良い0(ゼロ)くんなのに じぶんまで弱く見られたくない、と誰も遊んでくれません。 でも1(イチくん)と並べば10になった! おやおや、サンちゃんも、ナナくんも、ハチくんも、キューくんまで、みんな手のひら返してちゃって。 2人ならんだイチくんとゼロくんは人気者。 みんな仲良く食事をして 一緒に映画を見ましたとさ(^^) ——-本文から——- Contava proprio zero e nessuno lo voleva in compagnia per non buttarsi via. くらべっこをしても まけてばかり。じぶんまで よわく みられたくないので、だれも ゼロくんとは あそびたがりませんでした。 Il signor Tre che si leva il cappello e fa un inchino fino a al tombino... さんちゃんは ゼロくんたちの くるまを みると、ぼうしを とって、マンホールに あたまが くっつきそうなくらい ふかぶかと、おじぎをしました。 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】Lora e io (ローラとわたし)
¥1,760
SOLD OUT
※こちらは日本語版の絵本です。 【イタリアからの物語】日本語版有り わたしはあなたの目となり足となる・・・ ——— これはある「2人」の物語。いつも一緒に過ごしている私とローラのお話です。 時々喧嘩もする仲良しの二人。 2人はそんなありふれた友人ですがお互いに欠かせない存在です。 「一緒にいるのには意味がある。」 これからは、あなたがわたしをみちびく星よ... その日から、わたしのなまえは「ステッラ-星」になった。 ・・・ 「私」とは一体誰なのか? 愛情溢れる二人の関係が心に触れる。そんな物語をお楽しみ頂けると嬉しく思います。 ※こちらは2015年のIBBY(International Board on Books for Young People=国際児童図書評議会)選定バリアフリー図書に選ばれた物語です。 ——— Un'amicizia speciale, fatta di piccole cose: le passeggiate nel parco, il grande ippocastano, le polpette di Mario, le gite al mare. 公園での散歩、大きなマロニエの木、マリオさんが作ってくれる肉団子、海への小旅行。これはありふれた日々の思い出からなる特別な友情の物語。 E poi il pittore Michelangelo, i ghiaccioli sul naso in montagna, i film di spionaggio... そして画家のミケランジェロさんや鼻を垂らして遊んだ雪山、スパイ映画の思い出も... Perché se c'è un'amicizia così, si può anche ricominciare a essere felici. このような友情が結べたなら、また幸せになることも出来るのだ。 ————- タイトル: Lola e io ローラとわたし Chiara Valentina Segré Paolo Domeniconi 杉本あり 訳 Camelozampa 原作(イタリア語)出版 徳間書店 日本語版出版 ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】Uno due tre はるにきみがめざめたら
¥1,980
※こちらは日本語の絵本です。原作のイタリア語の絵本は別のページにございます。 【イタリア絵本】 いたばし国際絵本翻訳大賞の課題絵本、Prima di dormireの続編の絵本です。 今回は仲良しのキツネとヤマネに加え愛らしいアナグマが登場します。 ヤマネが冬眠している間にアナグマと仲良くなったキツネですが、なかなかそのことをヤマネには言い出すことが出来ません。 ヤマネとアナグマが仲良くなったらどうしようと心配なのです。 2人だったらいいのですが3人になると心配になる。友達同士が仲良くなっちゃうとやきもちをやいてしまう。 なんだか私たち人間の世界にもありそうなお話ではないでしょうか。 あたたかい心を持ったヤマネとアナグマの優しさがひかる友情の物語です。 ——イタリア語紹介文から——————— Due è meglio di uno, è tre? 1人より2人の方がいいよね。でも3人は? Questo albo affronta il tema dell’amicizia e della gelosia 友情とやきもちというテーマに向き合う物語 ————— タイトル: Uno due tre さんびきのどうぶつたち(仮題) Giorgio Volpe 作 @giorgiovlp Paolo Proietti 絵 @pallo_illustrations Kite 出版 @kite_edizioni ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
★【日本語版】グーグースースー
¥1,540
※こちらは日本語の絵本です ——本文引用—— グーグースースー こどもたち でんきを けして おやすみ ライオン Dormono bene guesti bambini. Spegne la luce anche il leone. ・・・ いろんな動物のいろんなお休み♪ リズム感があり子守歌のような心地良い絵本です(^^) 原作を知っていれば読み比べがなお楽しくなるかもしれません。 音が大切な絵本なのですが、本来邦訳すると消えてしまいそうなリズム感なんかが、原作の持つ文章の意味をうまく捉えつつ、音の響きも残された訳文になっています。 —————————— Il grande libro dei pisolini グーグースースー Giovanna Zoboli Simona Mulazzani ジョヴァンナ・ゾーボリ ぶん シモーナ・ムラッツァーニ え 佐藤 まどか(Madoka Sato)やく Topipittori 原作出版 そうえん社 邦訳出版
-
★天才レオナルド・ダ・ヴィンチと少年ジャコモ
¥1,980
※こちらは日本語版の絵本です。 イタリア絵本 【日本語版のある絵本】 イタリアに関わりがあるないに関わらず、多くの方がレオナルド・ダ・ヴィンチという名前はご存知なのではないでしょうか。 ヴィンチ村で生まれたので「ヴィンチ村出身のレオナルド(レオナルド・ダ・ヴィンチ)」と呼ばれたという逸話や、画家としてだけではなく科学者であり、技術者として才能を遺憾なく発揮した天才だということもよく知られたことかもしれません。 ただ、その愛弟子であるジャン・ジャコモ・カプロッティ(通称サライ )という芸術家のことは知らない方もおられるかもしれません。 ルネサンス期にレオナルド・ダ・ヴィンチに住み込みの徒弟として入門したのは10歳のときと言われています。 画家としてはアンドレア・サライという名前で活動し、レオナルド・ダ・ヴィンチが死去する直前まで生活を共にしていました。 この絵本はそんなジャコモとレオナルドの物語。 レオナルド先生に叱られてばかりいたいたずらずきなジャコモ。絵本の中で、彼らが共に過ごした26年間を天才レオナルドの功績と併せお楽しみ頂けると嬉しく思います。 ———紹介文から—————— Giacomo, il bambino di dieci anni che Leonardo ha preso a suo servizio, scopre che il suo padrone non solo sa dipingere, progettare una città ideale o inventare macchine per volare. レオナルド・ダ・ヴィンチの愛弟子ジャコモは10歳の少年。レオナルドが画家としてだけではなく、空飛ぶ機械の発明家や理想的な町を構想する建築家としての才能にも溢れているということに気づいていきます。 «È un genio» dicono tutti e lo diciamo ancora oggi, dopo cinquecento anni. 「天才だ」みながそう言いました。そして500年以上の時を経た今もなお、我々はレオナルド・ダ・ヴィンチのことを天才だと言い続けています。 タイトル: Quel genio di Leonardo 『天才レオナルド・ダ・ヴィンチと少年ジャコモ』 Guido Visconti グイド・ヴィスコンティ 作 Bimba Landmann ビンバ・ランドマン 絵 @bimbalandmann せきぐちともこ 訳 Arka 出版 西村書店 邦訳出版 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】オデュッセウスの旅
¥2,640
※こちらは日本語版の絵本です。 イタリア絵本紹介 「セイレンの歌を聞くと、くるおしくなります。ですが、けっして近づいてはなりません。」 —————————————— トロイア軍との戦いに勝利し、故郷イタカへ凱旋するオデュッセウス。トロイの木馬という逸話はあまりにも有名なのではないでしょうか。 妻のペネロペイアと息子のテレマコスが待つ故郷へと、心踊らせ帰途の旅へ。 ところが、旅は果てしなく続いていきます。 ・幻覚の世界に誘うロートスの果実 ・一つ目の化け物キュクロプス ・人食いの巨人達 ・強力な魔力を持つ魔女キルケ ・冥界への旅 ・魅惑の声を持つセイレーン ・化け物の潜む海峡 ・王の座を狙うろくでなし達 他にも数多くの困難がオデュッセウスを待ち構えてきます。 さて、オデュッセウスは無事故郷へと辿り着けるのでしょうか? ビンバ・ランドマンさんの魅惑のイラストが映えるギリシア神話の絵本です(^^) ——本文から———— Le Sirene, donne-demoni alate, cercheranno d’incantarti. 翼の生えた魔神セイレンたちが、あなたを誘惑しようとするでしょう。 Il loro canto ti farà impazzire. セイレンの歌を聞くと、くるおしくなります。 Sentirai un desiderio irresistibile di avvicinarti a loro. なにがなんでもそばに行きたいという、おさえきれない欲望にかられます。 Non farlo, per nessuna ragione. ですが、けっして近づいてはなりません。 タイトル: L’incredibile viaggio di Ulisse オデュッセウスの旅 Bimba Landmann ビンバ・ランドマン 作/絵 せきぐち ともこ 訳 Arka 原作出版 西村書店 日本語版出版 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】イクバル
¥2,420
※こちらは日本語版の絵本です。 【イタリア絵本紹介】 È la storia del coraggio di un bambino, della forza inarrestabile del suo sogno. これはある男の子の勇気の物語。そして彼の抑えられない夢の力の物語です。 ・・・ 児童労働をなくすための活動に人生を捧げた男の子、イクバル・マシー。彼自身も親の借金のかたにじゅうたん工事で労働を強いられていた児童労働者でした。彼の残した「子どもたちの手には、仕事の道具ではなく、ペンやエンピツがにぎられなければならない」という言葉をご存知の方もおられるかもしれません。イクバルの小さな夢はたくさんの子どもたちにうけつがれてゆくことを願います。 Questa è la storia di una schiavitù infantile liberamente ispirata alla vita di Iqbal, il bambino diventato il simbolo della lotta contro lo sfruttamento minorile. Ma è anche la storia della migliaia di ragazzi che che dopo la sua morte, in suo nome, hanno costruito scuole e continuano ancora oggi a gridare al mondo che nessuno deve essere reso schiavo. ———— タイトル: Iqbal イクバル Chiara Lossani 作 キアラ・ロッサーニ @chiaralossani Bimba Landmann 絵 ビンバ・ランドマン @bimbalandmann 関口英子 訳 Edizioni ARKA 原作出版 西村出版 邦訳出版 @nishimura_100 ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【日本語版】Immagina un posto どんなところかあててごらん?
¥1,980
※こちらは日本語語の絵本です。原作はイタリア語です。 【イタリア絵本】日本語版のある絵本 第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問課題絵本 ——— その場所を想像してごらん… 今日から始まる新しい1日。通うことになるはじめての場所。 「パパも行ってたの?」 「もちろんさ」 そこはどんなとこなのだろう?テレーザはワクワクしながら小さなリュックに大のお気に入りの服やおもちゃを詰めて出発します。 まだそこがどんな場所なのか何も知らないテレーザ。いったい何をするところなのでしょうか?パパが手を引いて一緒について来てくれます。 「パパも行ってたんでしょ。どんなところ?教えてよ」 「想像してごらん。その場所を…」 みんなが通うことになるそこまでの道を歩いてゆくパパとテレーザ。そこに着くまでに繰り広げられる2人の愛情と空想溢れる会話が楽しい物語。 短い旅だけど、これから長く続いていく長い旅でもある。 どこへ向かうのか、テレーザと一緒にワクワクしながら楽しみたい物語です。 ——イタリア語紹介文から——————— Il primo giorno segna la fine dell'estate e l'inizio di un viaggio bellissimo, di un'avventura nuova che porta con sé attese, curiosità, qualche timore e molti interrogativi. 夏が終わりやってきた初めての日。美しい旅の始まりです。緊張やとまどい、恥ずかしさと好奇心が入りまじった新しい冒険の時です。 Teresa stamattina si è svegliata piena di emozione. 今朝テレーザは溢れんばかりのワクワクを胸いっぱいに目覚めました。 Ha preparato lo zainetto, messo i vestiti che le piacciono di più. 小さなリュックにはお気に入りの服を詰め Vorrebbe già sapere cosa accadrà e come sarà quel posto, per lei ancora sconosciuto. まだ何も知らないテレーザは何が起こるんだろう、どんな場所なんだろう、と気になって仕方ありません。 Il papà le ha promesso di accompagnarla. パパが一緒に行くよと約束してくれました。 Inizia così questa tenera passeggiata, mano nella mano, che si trasforma in un dialogo intimo e affettuoso tra padre e figlia, attraverso la condivisione di un giorno speciale. こうして楽しいお出かけが始まりました。手を取り合い楽しく話している親子。その特別な日を2人は噛み締めています。 «Raccontami com'è... Ci sei andato anche tu?» 「どんなとこなのかしら…おしえてよ。パパもいってたんでしょ?」 ————— タイトル: Immagina un posto 作:Chiara Carminati キアラ・カルミナーティ 絵:Lucia Scuderi ルチア・スクデーリ @lucia.scuderi 出版社:Lapis @edizionilapis ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/ #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #イタリア語絵本 #外国語絵本 #絵本紹介 #libroillustrato #libriillustrati #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #immaginaunposto #ChiaraCarminati #キアラカルミナーティ #Lucia Scuderi #ルチアスクデーリ #Lapis #いたばし国際絵本翻訳大賞 #第30回いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部問
-
カピバラのせいかつ (Vita da Capibara)
¥1,650
【イタリア絵本】日本語とイタリア語併記の絵本 「わたしはカピバラです」 ・・・ そんなつぶやきからはじまり、穏やかなカピバラの生活が語られる絵本です。 「シンプルなせいかつがすき」 「なかまといるのがすき」 「とおりすぎるせかいをみているのがすき」 スケッチしたような風合いの優しいイラストとカピバラの特徴がよく捉えられたあたたかい文章で、ほっこりした気持ちになってしまいます。 チクチクした硬い毛に覆われずんぐりむっくりとした体。そしてのんびりとした表情がなんとも愛らしいカピバラさん。 見つめあっただけで分かり合える親友の「ことりさん」とのやりとりにも心あたためられます。 ゆっくりとした時間が流れていて、ページをめくるたびに穏やかな気持ちにさせてくれる。 そんなカピバラ好きのための癒しの絵本を楽しんで頂けると嬉しく思います。 イタリア語と日本語が併記になっているのも嬉しい一冊です。 ※ こちらの絵本は2018年「ボローニャ国際絵本原画展」に入選作品です。作者はミケーラ・ファブリさん。イラストに優しさや温もりが感じられ、お話の中にはクスッと笑えるユーモアが散りばめられています。 ———- タイトル: Vita da Capibara カピバラのせいかつ Michela Fabbri ミケーラ・ファブリ 作・絵 @michela_fabbri_illustrini 山烋(さんきゅう)出版 @sankyu_grazie_mahalo ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/ #イタリア #イタリア語 #絵本 #イタリア語絵本 #絵本紹介 #翻訳 #libroillustrato #italiano #picturebook #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #VitadaCapibara #カピバラのせいかつ #MichelaFabbri #ミケーラファブリ #山烋 #さんきゅう #ボローニャ国際絵本原画展
-
【日本語版】世界 時空の歴史大図鑑 (L’Atlante del dempo の日本語版)
¥3,190
※こちらの絵本は日本語です。 Questa è la versione giapponese tradotta dall’albo italiano. È il titolo originale italiano L’Atlante del tempo. 【イタリア絵本】 日本語版のある絵本 宇宙の始まりから現代まで世界の通史を概観する絵本 歴史を一本の線で俯瞰していくだけではなく、文学史、映画史、スポーツ史などジャンル別にも様々な視点から歴史を追いかけられる構成になっています。 文学、スポーツ、輸送、発明、建築、絵画と彫刻、音楽、科学、写真と映画の歴史など、読み手の方の様々な興味に合わせて気になる所から読むのも楽しい絵本ではないでしょうか? 古代ローマ帝国の始まりと終焉、イタリア王国の成立といったイタリア好きの人にも興味深く 世界の文学と比較した源氏物語の立ち位置など、日本好き、文学好きの人にも楽しい一冊です。 ——紹介文から———— Un viaggio nella Storia, dal Big Bang ai nostri giorni, attraverso le linee del tempo. 時空を通じ、宇宙の始まりから現代までを描く時を旅する絵本。 Un grande atlante illustrato che ripercorre gli eventi più significativi della Storia del mondo, dalla nascita dell'universo a oggi. 宇宙誕生から現代まで、世界の歴史の主要な出来事がイラストと併せて描かれていきます。 Un viaggio nel tempo in cui prendono vita le grandi conquiste e invenzioni dell'umanità, l'ascesa e la caduta di immensi imperi, le battaglie più famose e le meraviglie di arte, scienza e letteratura. 時を旅する中で人類が獲得してきた知恵と発明。ギリシャやローマといった巨大な帝国の繁栄と滅亡。歴史に残る戦いや素晴らしい芸術の数々。そして科学と文学。 Dai dinosauri alla Roma antica, dai castelli medievali alle due guerre mondiali, dal Big Bang alla rivoluzione digitale. 恐竜の時代、古代ローマ帝国、中世を超え2度起こった世界大戦、宇宙の始まりであるビッグバンかはデジタル革命まで、様々な視点で歴史を追いかけていくのです。 ——————————————————— タイトル: L' atlante del tempo 『世界時空の歴史大図鑑』 Tommaso Maiorelli トンマーゾ・マイオレッリ 作 @maso_mai Carla Manea カルラ・マネア 絵 @carlamanea Giovanni Caprara ジョヴァンニ・カプラーラ 解説 @giovannicaprara Giunti Editore 原作(イタリア語) 出版 @giuntieditore @giuntiragazzi 西村書店 日本語版 出版 @nishimura_100 日本語版監修 青柳正規 訳 山崎瑞花
-
【イタリア語原書】世界 時空の歴史大図鑑 (L’Atlante del dempo の日本語版)
¥4,950
※こちらの絵本はイタリア語です。 Questa è la versione giapponese tradotta dall’albo italiano. È il titolo originale italiano L’Atlante del tempo. 【イタリア絵本】 日本語版のある絵本 宇宙の始まりから現代まで世界の通史を概観する絵本 歴史を一本の線で俯瞰していくだけではなく、文学史、映画史、スポーツ史などジャンル別にも様々な視点から歴史を追いかけられる構成になっています。 文学、スポーツ、輸送、発明、建築、絵画と彫刻、音楽、科学、写真と映画の歴史など、読み手の方の様々な興味に合わせて気になる所から読むのも楽しい絵本ではないでしょうか? 古代ローマ帝国の始まりと終焉、イタリア王国の成立といったイタリア好きの人にも興味深く 世界の文学と比較した源氏物語の立ち位置など、日本好き、文学好きの人にも楽しい一冊です。 ——紹介文から———— Un viaggio nella Storia, dal Big Bang ai nostri giorni, attraverso le linee del tempo. 時空を通じ、宇宙の始まりから現代までを描く時を旅する絵本。 Un grande atlante illustrato che ripercorre gli eventi più significativi della Storia del mondo, dalla nascita dell'universo a oggi. 宇宙誕生から現代まで、世界の歴史の主要な出来事がイラストと併せて描かれていきます。 Un viaggio nel tempo in cui prendono vita le grandi conquiste e invenzioni dell'umanità, l'ascesa e la caduta di immensi imperi, le battaglie più famose e le meraviglie di arte, scienza e letteratura. 時を旅する中で人類が獲得してきた知恵と発明。ギリシャやローマといった巨大な帝国の繁栄と滅亡。歴史に残る戦いや素晴らしい芸術の数々。そして科学と文学。 Dai dinosauri alla Roma antica, dai castelli medievali alle due guerre mondiali, dal Big Bang alla rivoluzione digitale. 恐竜の時代、古代ローマ帝国、中世を超え2度起こった世界大戦、宇宙の始まりであるビッグバンかはデジタル革命まで、様々な視点で歴史を追いかけていくのです。 ——————————————————— タイトル: L' atlante del tempo 『世界時空の歴史大図鑑』 Tommaso Maiorelli トンマーゾ・マイオレッリ 作 @maso_mai Carla Manea カルラ・マネア 絵 @carlamanea Giovanni Caprara ジョヴァンニ・カプラーラ 解説 @giovannicaprara Giunti Editore 原作(イタリア語) 出版 @giuntieditore @giuntiragazzi 西村書店 日本語版 出版 @nishimura_100 日本語版監修 青柳正規 訳 山崎瑞花
-
【日本語版】だれが歴史をかいてるの? Oggi è già ieri
¥1,980
SOLD OUT
何を語りつぎ、何を忘れるか。それはぼくらが選ぶこと。 歴史は、過去の出来事とぼくらがどうつながっているのかを教えてくれる。歴史はどこからはじまる? 権力って、なに? 「歴史が変わる」って、どういうこと? 過去・現在・未来と続く「人類の物語」を、いざ、探究! 目次 1 歴史はどこからはじまるの? 2 歴史上、重要な出来事って、どれ? 3 紀元1年のまえは何年? 4 昔のことを、だれがいまに伝えたの? 5 歴史を研究するのはどんな人たち? 6 何を見つけたら、発見なの? 7 歴史は男の人がつくったの? 8 歴史って、なんでこんなにつまらないの? 9 なぜ、戦争の勉強をしなくちゃいけないの? 10 地図から何がわかるの? 11 「歴史が変わる」って、どういうこと? 12 どんな出来事も歴史になるの? 13 勝者が歴史をつくるって、ほんとう? 14 権力って、なに? 15 歴史を未来にのこす方法は? じゃあ、またね 日本版監修者あとがき 著者紹介 ピエルドメニコ・バッカラリオ(ぴえるどめにこ・ばっからりお) 児童文学作家。1974年、イタリア、ピエモンテ州生まれ。著書は20か国以上の言語に翻訳され、全世界で200万部以上出版されている。小説のほか、ゲームブックから教育・道徳分野まで、手がけるジャンルは多岐にわたる。 邦訳作品に、本シリーズのほか、『ユリシーズ・ムーア』シリーズ(学研プラス)、『世界 魔法道具の大図鑑』(西村書店)、『13歳までにやっておくべき50の冒険』(太郎次郎社エディタス)など。 フェデリーコ・タッディア(ふぇでりーこ・たっでぃあ) ジャーナリスト、放送作家、作家。1972年、ボローニャ生まれ。あらゆるテーマについて、子どもたちに伝わることばで物語ることを得意とする、教育の伝道者でもある。子ども向けテレビチャンネルの「放課後科学団」をはじめ、多彩なテレビ・ラジオ番組の構成・出演をこなす。 P・バッカラリオとの共著に、本シリーズのほか、『世界を変えるための50の小さな革命』(太郎次郎社エディタス)などがある。 A cosa serve la storia? Cosa c'è prima dell'anno zero? Perché la storia è così noiosa? Perché ci sono così tante mappe? Cos'è il potere? Divertiti e diventa un super esperto di storia. In 15 domande! «Un lungo elenco di fatti messi uno vicino all’altro costituiscono al più una cronaca o una cronologia, utili sicuramente per orientarci ma lontane dalla conoscenza storica. Questa ha invece il suo punto di partenza nelle domande che ci poniamo, nelle curiosità, nel bisogno di capire determinati fenomeni e processi. (...) La vera domanda è in che modo il passato intercetta il nostro presente, come ci aiuta a comprenderlo, a dargli un senso, a orientarci nella società e nella ricerca della nostra identità.» - Bruno Maida, Robinson A cosa serve la storia? Che senso ha studiare storia oggi? Con questo volume dell'enciclopedia per ragazzi Le 15 domande la Storia non apparirà più la materia bistrattata e associata al sonno e alla noia, garantito! Perché basta cambiare linguaggio, approccio e punto di vista e "investigare" sul passato diventa un racconto appassionante. Oggi è già ieri offre ai giovani lettori un approccio alla Storia, spiegando non solo gli avvenimenti importanti, ma soprattutto il concetto di "prima e dopo", di memoria collettiva, di fonti attendibili, e ancora il ruolo degli storici, l'importanza di studiare le guerre, le mappe, le migrazioni. Il tutto con un linguaggio chiaro, divertente, accessibile e pagine ricche di aneddoti e curiosità, con illustrazioni, box e fumetti. Aiutare i ragazzi a orientarsi su questi temi è cruciale per renderli esseri umani consapevoli, capaci di distinguere tra cause e presupposti. E aiutarli a immaginare il futuro.
-
【イタリア語】お金はなんの役に立つ? A cosa servono i soldi?
¥4,290
きみと世界をつなぐもの、それがお金だ。 ほしいものを手に入れる。その方法をとことん考えていくと、「みんなの繁栄」につながる世界のあり方が見えてくる。値段はどう決まる? なぜ働くの? 株式会社って?お金と経済をめぐる疑問を、いざ、探究! ○目次 1 経済って、なに? 2 お金って、なんだろう? 3 働いてお金を得るって、どういうこと? 4 どうしてみんな、働くの? 5 商品は、どうやって生まれるの? 6 商品は、どこでどうやって売るの? 7 だれが値段を決めてるの? 8 売ったり買ったりできないものは? 9 銀行は何をするところ? 10 株式会社って、なに? 11 経済成長って、なんだ? 12 お金がないって、どういうこと? 13 お金についての国の役目は? 14 税金を払うのはなんのため? 15 グローバル市場って、なに? じゃあ、またね 日本版監修者あとがき Divertiti e diventa un super esperto di economia. In 15 domande! «Pieromenico Baccalario e Federico Taddia hanno progettato una collana per rispondere a quesiti sul mondo che ci circonda: "È come la versione analogica di Google"» - la Lettura Tutti devono lavorare? Si può comprare qualsiasi cosa? Che cos'è il mercato globale? Perché esiste la povertà? Cosa significa giocare in borsa?
-
【日本語版】お金はなんの役に立つ? A cosa servono i soldi?
¥1,980
SOLD OUT
きみと世界をつなぐもの、それがお金だ。 ほしいものを手に入れる。その方法をとことん考えていくと、「みんなの繁栄」につながる世界のあり方が見えてくる。値段はどう決まる? なぜ働くの? 株式会社って?お金と経済をめぐる疑問を、いざ、探究! ○目次 1 経済って、なに? 2 お金って、なんだろう? 3 働いてお金を得るって、どういうこと? 4 どうしてみんな、働くの? 5 商品は、どうやって生まれるの? 6 商品は、どこでどうやって売るの? 7 だれが値段を決めてるの? 8 売ったり買ったりできないものは? 9 銀行は何をするところ? 10 株式会社って、なに? 11 経済成長って、なんだ? 12 お金がないって、どういうこと? 13 お金についての国の役目は? 14 税金を払うのはなんのため? 15 グローバル市場って、なに? じゃあ、またね 日本版監修者あとがき Divertiti e diventa un super esperto di economia. In 15 domande! «Pieromenico Baccalario e Federico Taddia hanno progettato una collana per rispondere a quesiti sul mondo che ci circonda: "È come la versione analogica di Google"» - la Lettura Tutti devono lavorare? Si può comprare qualsiasi cosa? Che cos'è il mercato globale? Perché esiste la povertà? Cosa significa giocare in borsa?
-
【イタリア語】頭のなかには何がある? Cosa c’è nella mia testa?
¥4,290
SOLD OUT
天才も凡人も、脳の潜在能力はまったく同じ。 考える。記憶する、感じる、身体を動かす。人間が生きるためのすべてに脳はかかわっている。脳では何が起こってる? 記憶のしくみとは? 私と頭、どっちがご主人? 謎多き脳をめぐる疑問を、いざ、探究! ○目次 1 考えるって、どんなしくみ? 2 脳では何が起こってる? 3 私と頭、どっちがご主人? 4 脳は世界をどうやって感じる? 5 脳のなかでの役割分担って? 6 他人の考えを理解するには? 7 記憶って、なんだろう? 8 恐怖とつきあう方法は? 9 アイデアはどこからやってくる? 10 なぜ、眠らないといけないの? 11 知能は測定できる? 12 脳は学ぶのが好き? 13 脳をだますことはできる? 14 脳も病気になるの? 15 AIは脳を超えられる? Divertiti e diventa un super esperto del cervello. In 15 domande! Chi è che comanda: io o la mia testa? Perché devo dormire? Come funzionano i cinque sensi? Come si imparano le cose? Come capisco i pensieri degli altri? Si può misurare l'intelligenza? Divertiti e diventa un super esperto del cervello. In 15 domande! Una collana di divulgazione per ragazzi. Età di lettura: da 12 anni.
-
【日本語版】頭のなかには何がある? Cosa c’è nella mia testa?
¥1,980
SOLD OUT
天才も凡人も、脳の潜在能力はまったく同じ。 考える。記憶する、感じる、身体を動かす。人間が生きるためのすべてに脳はかかわっている。脳では何が起こってる? 記憶のしくみとは? 私と頭、どっちがご主人? 謎多き脳をめぐる疑問を、いざ、探究! ○目次 1 考えるって、どんなしくみ? 2 脳では何が起こってる? 3 私と頭、どっちがご主人? 4 脳は世界をどうやって感じる? 5 脳のなかでの役割分担って? 6 他人の考えを理解するには? 7 記憶って、なんだろう? 8 恐怖とつきあう方法は? 9 アイデアはどこからやってくる? 10 なぜ、眠らないといけないの? 11 知能は測定できる? 12 脳は学ぶのが好き? 13 脳をだますことはできる? 14 脳も病気になるの? 15 AIは脳を超えられる? Divertiti e diventa un super esperto del cervello. In 15 domande! Chi è che comanda: io o la mia testa? Perché devo dormire? Come funzionano i cinque sensi? Come si imparano le cose? Come capisco i pensieri degli altri? Si può misurare l'intelligenza? Divertiti e diventa un super esperto del cervello. In 15 domande! Una collana di divulgazione per ragazzi. Età di lettura: da 12 anni.
-
【イタリア語】地球はどこまで暑くなる? Come sta la terra?
¥4,290
1.5℃の上昇。 それだけで、気候は人類の敵になる。 今年の夏も、おかしな暑さ。いったい、なんで? 天気や気候の基礎知識から、自然災害、異常気象、大気汚染、地球温暖化といった、世界が注目する話題を紹介。自分たちの未来を守るために何ができる? いざ、探究! 目次 1 気候って、なに? 2 春と秋はなくなっちゃうの? 3 気候は、昔から変わっていないの? 4 なぜ「水球」じゃなくて「地球」なの? 5 どうすれば、天気の予言者になれる? 6 二酸化炭素って、何がそんなに問題なの? 7 地球は暑くなってるの? 8 極地の氷には、どんな役割があるの? 9 海に浮かぶ島々は、沈んでしまうの? 10 雨の量は、増えたの? 減ったの? 11 異常気象は、天の怒り? 12 気候変動の原因は、環境汚染なの? 13 グレタ・トゥーンベリは、どうして有名なの? 14 人類が絶滅するって、ほんとう? 15 環境を守るために、何かできる? Il sesto volume di Le 15 domande, l'enciclopedia per i ragazzi di oggi! Il mondo sta cambiando? Posso fare qualcosa per aiutare il clima? Il clima è sempre stato uguale? Perché Greta è diventata così famosa? È l'inquinamento che influenza il clima? Divertiti e diventa un super esperto del clima. In 15 domande!
-
【日本語版】地球はどこまで暑くなる? Come sta la terra?
¥1,980
1.5℃の上昇。 それだけで、気候は人類の敵になる。 今年の夏も、おかしな暑さ。いったい、なんで? 天気や気候の基礎知識から、自然災害、異常気象、大気汚染、地球温暖化といった、世界が注目する話題を紹介。自分たちの未来を守るために何ができる? いざ、探究! 目次 1 気候って、なに? 2 春と秋はなくなっちゃうの? 3 気候は、昔から変わっていないの? 4 なぜ「水球」じゃなくて「地球」なの? 5 どうすれば、天気の予言者になれる? 6 二酸化炭素って、何がそんなに問題なの? 7 地球は暑くなってるの? 8 極地の氷には、どんな役割があるの? 9 海に浮かぶ島々は、沈んでしまうの? 10 雨の量は、増えたの? 減ったの? 11 異常気象は、天の怒り? 12 気候変動の原因は、環境汚染なの? 13 グレタ・トゥーンベリは、どうして有名なの? 14 人類が絶滅するって、ほんとう? 15 環境を守るために、何かできる? Il sesto volume di Le 15 domande, l'enciclopedia per i ragazzi di oggi! Il mondo sta cambiando? Posso fare qualcosa per aiutare il clima? Il clima è sempre stato uguale? Perché Greta è diventata così famosa? È l'inquinamento che influenza il clima? Divertiti e diventa un super esperto del clima. In 15 domande!