【大切なお知らせ】
【重要】商品ラインアップに関するお知らせ
平素より当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、2022年11月1日より段階的に限定的な商品ラインアップに移行させていただくこととなりました。
これまで当店では幅広い商品を取り扱っておりましたが、管理上の都合などにより、今後ネットショップ上では商品数を絞らせていただきます。
(販売する商品は時期により異なります。)
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
また通常発送に1週間程お時間を頂戴しておりますが、今後は10日から2週間程お時間頂戴しますことも併せてご了承いただけますと幸いです。
ネットショップで販売していない商品に関するご質問やお取り寄せのご依頼につきましては、メール([email protected])にて個別にお問合せいただきましたら可能な限り対応させていただきます。
尚、実店舗cojica booksでは引き続き多数の商品を販売いたします。
-
Riccio dal barbiere
¥2,640
【イタリア絵本】 ハリネズミには髪型が変えられないなんていったい誰が言ったんだい? パーマにシャンプー、リボンにおかっぱ、ひとつくくりだってできるんだぞ! かわいくて目立ちがりのハリネズミの23の変身(ヘアスタイル)を楽しんで頂けると嬉しく思います(^^) ———紹介———————————————— Il riccio protagonista di questo libro ha assunto, pagina dopo pagina, le capigliature più bizzarre, fino ad arrivare a una soluzione a dir poco drastica… 絵本の主人公はハリネズミ。次から次へと風変わりな髪型が出てきますが満足いきません。最後の思い切った髪型に出会うまでは・・・ … dite che stava meglio nature? みんなどうだい、普段より良くなってるかい? ・・・・・ タイトル: Riccio dal barbiere ハリネズミのさんぱつ 仮題 Silvia Borando シルヴィア・ボランド 作・絵 minibombo 出版 ——————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Gatto Nero, Gatta Bianca
¥3,410
【イタリア語の絵本】 Gatto Nero, Gatta Bianca 『くろねこ と しろねこ』(仮題) Silvia Borando シルヴィア・ボランド 作/絵 ———————————————————————— ++あらすじ++ 昼にしか出かけない全身真っ黒な黒猫は 夜空に想いを馳せています 夜にしか出かけない全身真っ白な白猫は 青空に想いを馳せています 黒猫は夜に向かって歩いて行こうと決めました 白猫は昼に向かって歩いて行こうと決めました そんな2人(2匹)が出会ったら・・・ ———————————————————————— ++本文から++ Gatto Nero esce solo di giorno: gli piace osservare le rondini. 黒猫はお昼にしか出かけません。ツバメをみるのが好きなんです。 Gatta Bianca esce solo di notte: le piace contemplare le stelle. 白猫は夜にしか出かけません。星を眺めるのがお気に入り。 Chissà cosa si vede in cielo di notte! 夜空には一体何が見えるのだろう? Chissà cosa si vede in cielo di giorno! 青空には一体何が見えるのだろう? Gatto Nero si incammina verso la notte. 黒猫は夜に向かって歩きだします。 Gatta Bianca si incammina verso il giorno. 白猫は昼に向かって歩き出します。 È così che Gatto Nero e Gatta Bianca si incontrano. こうして黒猫と白猫は出会ったのです。 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Nel paese dei balocchi (おもちゃのくにでは)
¥2,640
【イタリア絵本】 ちいさなゆびをくぼみに置いて すっと仕掛けを動かしてみると・・・ ガブリーレ・クリーマさんの仕掛け絵本のシリーズです。 今回のテーマは遊園地 メリーゴーラウンドの馬が動き ジェットコースターは激しく揺れる お化け屋敷のモンスターが唸り 男の子の鼻が伸びてゆく… と、指を動かすと遊園地の乗り物が生き生きと動き出します。 ですがなぜ突然男の子の鼻が伸びるシーンが現れるのでしょう? じつはタイトルになっている「おもちゃの国では」(Nel paese dei balocchi)というのはあのピノッキオが遊び耽ってロバになったあのおもちゃの国のことなのです。 遊園地を舞台として世界に誇るイタリアの童話のエッセンスを詰めた遊び心に胸が躍ります。 皆さんも指を丸いくぼみに置いて、仕掛けを動かくワクワクを楽しんで頂けると幸いです。 ——イタリア語紹介文から——————— Puoi girar sulla giostra fra macchine e cavalli, puoi entrare in un mondo di fantasmi e spiritelli. メリーゴーラウンドの馬や車でくるくる回ることも、お化けたちの世界に入っていくこともできるんだよ。 È facile, basta un ditino! さぁ、ただ指を動かすだけ! Un libro con cursori che cambiano le immagini in ogni pagina! 仕掛けに指を置いて絵を動かしてみよう! ————- タイトル: Nei paese dei balocchi おもちゃの国では(仮題) Gabriele Clima ガブリエーレ・クリーマ La coccinella 出版
-
La divina commedia (神曲の絵本)
¥3,960
※こちらはイタリア語の絵本です。ダンテの『神曲』の絵本です。 Un oggetto di stupore che somma la bellezza delle tavole di Marco Somà al testo appassionato di Daniele Aristarco. Due sguardi nuovi sulla Divina Commedia, in grado di dialogare con la curiosità è la fantasia dei lettori. Un primo passo lungo un viaggio iniziato settecento anni fa. Un libro per attraversare la selva oscura senza mai smettere di cantare vita.
-
Animali nel prato
¥3,190
Animali nel prato Iela Mari / イエラマリ 作・絵 Questo libro non usa le parole per raccontare una storia ma, attraverso le immagini, ne racconta tante, quanti sono gli animali nel prato. この絵本では物語を語るのに言葉を用いません。しかしイラストが多くのことを語ってくれます。草原の中の動物たちのことを。 Storie di corse e di giochi, di lotte e di agguati, di cori e di odori. 駆けぬけ、遊び、戦い、捕まり、歌い、匂う野生の動物たちの物語です。
-
C’era un ditino...
¥2,640
タイトル: C’era un ditino... 「むかしむかし あるところに ちいさなゆびが ありました・・・」 というタイトルがくすっと笑える仕掛け絵本。 ちいさなゆびで仕掛けを動かして、世界の童話のワンシーンを再現していく絵本です(^^) 白雪姫、ラプンツェル、赤ずきんちゃん、みにくいあひるのこ、などなど 世界の名作で遊んで見ませんか(^^)? ———みにくいアヒルの子 ——— Con un ditino... ちいさなゆびで・・・ Il brutto anatroccolo dice みにくいあひるの子が言うよ “Buongiorno!” 「こんにちは!」 ———白雪姫——— Con un ditino... ちいさなゆびで・・・ Biancaneve è più bella della regina. 白雪姫は女王様より美しいのです。 ———赤ずきんちゃん——— Con un ditino... ちいさなゆびで・・・ Il lupo, oplà, ほら、狼が non è più la nonnina. もうおばあちゃんじゃないんだよ。 ——————————————————————- イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Nella fattoria chi c’è?
¥2,530
【イタリア絵本】 畑の中には何がいる...? たくさんキャベツが植っていると思ったら... 七面鳥が飛び出てきたぞ! みんなのちいさなゆびを動かして色んな動物を探してみよう(^^) ——イタリア語紹介文から——————— Muovendo il cursore, il piccolo elemento che spunta apparirà nella sua interezza! 仕掛けを動かしてみると何かが出てきて絵になるぞ! Basterà un ditino per trasformare magicamente l'illustrazione e far apparire figure sorprendenti! 小さな指を動かすだけで何かが現れて、まるで魔法のように絵が変わる。びっくりだ! Sembrano tanti cavoli, ma con un ditino... キャベツだと思っていたものが指を動かしてみると… Compare un simpaticissimo tacchino! とっても愛らしい七面鳥が出てきたよ! ————- タイトル: Nella fattoria chi c’è? はたけのなかにはなにがいる?(仮題) Agnese Baruzzi 作 Daniela Gamba 絵 La coccinella 出版
-
PIMPA non avere paura
¥3,190
【イタリア絵本】 ぼくは「くらやみ」 君の友達だ 怖がらなくて大丈夫 夜の世界にも素敵なものがたくさんあるだろう? ———————— イタリアのわんちゃんと言えば犬のピンパちゃん(^^) 『ピンパとアルマンドさん』は邦訳された絵本もありますね。 イタリアではロングセラーのシリーズで数十作品にものぼる絵本が刊行されています。 今回はそんなピンパのシリーズからとってもかわいらしい夜のお話を一つ。 夜が怖い犬のピンパちゃん。 電気を消してベッドの上に寝転んでいたら、突然声が聞こえてきて・・・ 「怖いよう...」怯えるピンパちゃん やってきたのは暗がりから生まれた「くらやみ君」です でも暗がりから生まれた真っ黒な「くらやみ君」はちっとも怖くありません。 「夜の世界がどれだけ美しいか感じてごらん」 夜の素晴らしさを教えてくれる「くらやみ君」 きらめく星空 夜空を舞うホタル 夜明けの太陽 「夜の世界も素敵なもので溢れているだろう?」 夜が怖い全ての人へ 子守唄のような絵本です(^^) ———紹介———————————————— Storia della buonanotte pensate come una coccola prima di dormire. これは「お休みなさい」の物語。寝る前のかわいい子供達を思い出してみてください。 Gli elementi luminosi creano un nuovo modo di giocare e rendono il libro un rassicurante compagno di nanna per chi ha paura del buio. 暗くって怖くなっちゃやう子供達。そんな子供達の夜のお供になるような子守唄みたいな絵本です。暗闇に輝くもの達が夜を新しい世界に思わせてくれホッと安心させてくれます。 ・・・・・ タイトル: PIMPA non avere paura! こわがらないで ピンパちゃん! Altan (Francesco Tullio-Altan) フランチェスコ・トゥーリオ・アルタン 作 @pimpa_official Franco Cosimo Panini 出版 @francocosimopaninieditore ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Il libro gatto
¥2,640
【イタリア絵本】 よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 -----紹介文から----- Se ti piacciono le fusa e il pelo soffice, questo libro è per te! 猫が喉を鳴らす時のゴロゴロいう音、柔らかな毛並み。それが好きならこれはまさにあなたの本だ! Non graffia le tende, non si fa le unghie sul tappeto e non ruba il pesce dalla tavola. カーテンを引っ掻いたり、絨毯で爪を研いだり、テーブルの上の魚を取ったりしないでくれよ。 Questo è il tuo libro gatto. Da coccolare, stringere, prendere in braccio. よしよしして、ギュッとして、抱っこする。 これは君の猫の本である。 タイトル: Il libro gatto 猫の本(仮題) Silvia Borando作/絵 minibombo 出版 @minibombo ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
★Bimbo da grande
¥2,420
大人になったらこうしたい! 子供の頃色々空想したものです。 この主人公の男の子も次頭の中で大人になった色んな自分を想像していきます(^^) 大人になったら・・・ Imparerò a cucinare, e quando la mamma sarà stanca farò la pizza, i bastoncini di pesce, il gelato e il caffè. 料理を習い、ママが疲れた時は僕がピザを作ってあげよう。魚のフライとジェラートにコーヒーもね。 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓
-
IL GIORNO IN CUI GLI ANIMALI GIOCANO A NASCONDINO (かくれんぼの庭)
¥2,000
【イタリア絵本】日本語とイタリア語併記の絵本 さまざまな動物たちがかくれんぼをすると…… ——— 独特な絵柄に引き込まれてしまう不思議な絵本。 繊細で緻密なタッチが想像力を駆り立て、作家さん独自の世界観に触れられる気がします。 ねんねの時に羊を数えるように1から数字を数えていくと... 絵本の文章はタイトルと数を数え始める最初の一文だけ。他は数字と絵で表されるサイレントブックのような絵本です。 『かくれんぼの庭』と訳されるイタリア語のタイトル “IL GIORNO IN CUI GLI ANIMALI GIOCARONO A NASCONDINO”というのは直訳すると「かくれんぼをして遊ぶ動物達の1日」という意味になります。 タイトルの通り、数字を数えながら絵本のページをめくると、かくれんぼをしている動物達が現れます。 動物たちと数字が融合した不思議な世界を楽しんで頂けると幸いです。 ※ こちらは2016 年、ボローニャ国際絵本原画展とリスボン国際ブックフェアで入選したダニエレ・カステッラーノさんが手掛ける初の絵本です。 —-絵本本文から引用—- La pecora nera si offrì di contare. 黒い羊が数えます。 ———- タイトル: IL GIORNO IN CUI GLI ANIMALI GIOCARONO A NASCONDINO かくれんぼの庭 Daniele Castellano ダニエレ・カステッラーノ 作・絵 @daniele.castellano 山烋(さんきゅう)出版 @sankyu_grazie_mahalo ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
☆guarda che luna!
¥2,640
SOLD OUT
【イタリア絵本】 ※この絵本はイタリア語の仕掛け絵本です。指で仕掛けを動かすと絵が出てきます。(1枚目の写真と2枚目の写真を見比べてみて下さい) ちいさなゆびで なにができるかな? いろいろなことが できるんだよ ・・・ ガブリーレ・クリーマさんの仕掛け絵本のシリーズです。 今回は夜空のお月様 ちいさなゆびで仕掛けを動かして、色んなお月様を見てみよう(^^) ——イタリア語紹介文から——————— Cosa puoi fare con un ditino? ちいさな ゆびで なにが できるかな Tante, tantissime cose. いろいろなことが できるんだよ Puoi alzare la marea quando vuoi tu, puoi giocare a nascondino lassù; puoi accendere la luna più piena che ci sia, può accadere nel bosco una magia… 君の思い通りに潮の満ち引きが出来るし、月でかくれんぼだって出来る。満月を呼び出すことも、月明かりで森を照らすことだって出来る。 Un libro magico e sorprendente per scoprire la forza dell’immaginazione e il potere della fantasia. È facile, basta un ditino. 想像する力や夢見る力を育てる、不思議な絵本。小さな指一本で・・・試してみましょう! タイトル: Guarda che luna! 月をみてごらん!(仮題) Gabriele Clima ガブリエーレ・クリーマ La coccinella 出版 ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【イタリア語】じかんやテンペリア (L’uomo che vendeva il tempo)
¥3,960
※こちらはイタリア語の絵本です。 そこは流れる時を売るお店... 「友だちと遊びたいからあと30分!」 「せめて5分だけ。ふとんにくるまっていたいから...」 色んな人が様々な理由で時間を求めてやってきます。 寸分の狂いもなく時間を測り渡していくのは店主のヴェットーレさん。1秒だって間違うことのないプロの時間売りです。 そんな「じかん屋テンペリア」にある日あらしがやってきて... ——— このお話は6月に日本でkotobaya booksさん(@kotobayabooks )から翻訳出版される『じかん屋テンペリア』という絵本で巻末には原文のイタリア語も付いています。 時間に追われ過ごす日々にハッと気づきを与え立ち止まらせてくれる一冊。フックスフーバーの『わすれられた庭』を彷彿とさせる物語に思えます。 6/19には奈良(桜井)のイタリア菓子店Zucca(ズッカ)さんにて出版記念イベントを開催予定で、イタリア菓子を頂きながら絵本のみどころと制作背景についてお伺い致します。 追って詳細をお知らせさせて頂きますので楽しみにお待ち頂けると幸いです。 東京の書店「緑のゆび」さんや大阪の「まちライブラリーとかとか」さんでもイベントが開催されるようです。 概要を下部に記載しておきますので、そちらにもぜひご参加頂けると幸いでございます。 —イタリア語紹介文から— Nel negozio di Vettore, ciascuno trova ciò che desidera: mezz'ora in più per giocare con gli amici, altri cinque minuti sotto le coperte, una giornata da dedicare a una nuova invenzione. ヴェットーレのお店では、誰もが望むものを得られるのです。友人と遊ぶための30分に、布団ですごすためのあと5分。新しい発明のための1日だって思いのまま。 C'è sempre la fila! Vettore lavora da mattina a sera, e il tempo che gli avanza lo regala a chi non può comprarlo. Finché un giorno, proprio quando è lui ad averne più bisogno, Vettore scopre di avere finito le scorte di tempo... いつも行列ができていて、ヴェットーレは朝から晩まで働いています。買うことができない人にはプレゼントまで。でも彼にだって十分な時間が必要ですよね。ある日とうとう貯めていた時間がなくなったことに気づいてしまい...
-
Pasqua spegata ai bambini
¥990
【イタリア絵本】 パスクアっていったいなんだろう? ••• 2023年4月9日はイタリアの「パスクア」に当たる日です。 聞き馴染みの無い言葉かとしれませんが、「イースター」なら聞いたことがあるのではないでしょうか。イースターのイタリア語がパスクアという言葉です。 「復活祭」を意味する言葉で、十字架にかけられて亡くなったイエス・キリストがその3日後に復活したことを祝う記念日に当たるのですが、その日をイタリア語で「パスクア」といいます。 キリストが処刑された3日後に生き返ったこと、はじめて知った、という方もおられるかもしれませんね。 そしてキリストが復活したパスクアの記念日に、イタリアの人達はどのようにお祝いをして何をして過ごすのでしょうか? 子どもたちにもわかりやすい絵本の中でイタリアの文化に触れ、物語を楽しんで頂きたい一冊です。 ———イタリア語紹介文から—————— In questo libro avrai come guide Davide ed Emanuele: insieme a loro potrai conoscere il significato della festa, comprendere come la Pasqua cristiana sia legata a quella ebraica e scoprire così il suo significato e il suo messaggio. 「パスクアってなに?」を絵本の中のダビデ君とエマニュエーレさんが教えてくれます。ユダヤの人々とも関係の深いキリスト教の慣習パスクワについて、理解を深めメッセージを汲み取るための物語です。 ・・・・・ タイトル: La Pasqua spiegata ai bambini. 子どもたちのための「パスクワ」ってなに? Barbara Baffetti 作 Giusy Capizzi 絵 Il Pozzo di Giacobbe 出版(2013) ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Storie in rima dei supereroi di prima. I miti greci raccontati in filastrocche
¥3,520
SOLD OUT
【イタリア絵本】 ギリシャ神話を言葉遊びで綴る一冊 Filastrocca (フィラストロッカ)というイタリアの詩文の形態で行の終わりで韻を踏み韻律を合わせてリズム感も良くなっています。 イタリア語がわからない方も語尾に注目して見て頂けると「なるほど!」と楽しんで頂けるのではないでしょうか↓ la Terra aveva il corpo di una dea: la bella e montagnosa mamma Gea. 大地は女神の体を持っていた その名はガイア 母なる山の 美しき女神 テッラ(Terra)/ベッラ(bella) デーア(dea)/ジェーア(Gea) 似たような響きの音が楽しい神話の物語です。 冒頭の数行、特に語尾に注目してご覧になってみてください↓ ——イタリア語↓——————— Molto prima che il mondo fosse tondo e che a scuola si usasse il mappamondo 地球が丸いとわかる前 それは はるか昔の物語 学校では地球儀を使い丸いと説明されているけれど la Terra aveva il corpo di una dea: la bella e montagnosa mamma Gea. その昔 大地は女神の体を持っていた その名はガイア 母なる山の 美しき女神 C'era in lei l'energia che tutto crea, 彼女は全てを作り出すエネルギーを秘めていた cosicché ogni suo abbraccio era fecondo e tanto caldo il cuore suo profondo 女神の心は深くあたたかく その抱擁は 実りに溢れるものだった ————— タイトル: Storie in rima dei supereroi di prima. I miti greci raccontati in filastrocche うたになった神話の英雄たちの物語 (言葉遊びで紡がれるギリシャの神話) Arianna Di Pietro作・絵 StreetLib 出版
-
イタリア語:ゾウがあのこといっしょにくらすと
¥3,960
SOLD OUT
※こらはイタリア語の絵本です。 【日本語版のある絵本】 2人で築き分かち合う その大切さと大変さを描く物語 大好きな相手と恋に落ち一緒に暮らすことになったゾウさん 一緒に住む家には大好きなものを置きたくて でも2人(2頭)が一緒に暮らすとどうなるか…わかりますよね? 何を置きたいか、どう置きたいか 将来のビジョンの描き方 揃えるのは難しいものです 時には止まない言い争いも そんな衝突を乗り越えながら 愛情は深まり 2人の絆はますます強くなるのです —イタリア語紹介文から— Quando un elefante si innamora, può essere che desideri mettere su casa con la propria amata, ma si sa, scegliere come arredare e gestire un ambiente può essere difficile se si è in due, e si hanno magari due diverse visioni del mondo. だいすきな相手と恋に落ち暮らすことになったゾウさん。お気に入りのものを置きたいのですが、2頭いっしょだと何を置いてどんな家にしていくのかなかなか意見が合いません。描くイメージが違うと足並みも揃わないものです。 ——- タイトル: Quando un elefante mette su casa ゾウがあのこといっしょにくらすと Davide Calì ダヴィデ・カリ ぶん @davidecali_mrblond Alice Lotti アリーチェ・ロッティ え @_alice_lotti_ 橋本あゆみ やく @ayumi_hashimoto33 Kite出版 (イタリア語原作) @kite_edizioni 化学同人 出版(日本語版) @kagakudojin_official @kagakudojin_picturebook —— #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #イタリア語絵本 #外国語絵本 #絵本紹介 #libroillustrato #libriillustrati #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #Quandounelefantemettesucasa #ゾウがあのこといっしょにくらすと #DavideCalì #ダヴィデカリ #AliceLotti #アリーチェロッティ #橋本あゆみ #Kite #化学同人
-
Il Natale del topo che non c’era
¥5,280
SOLD OUT
Un giorno, il topo che non c'era guardò dalla finestra e vide che stava arrivando Natale. ある日、いなかったはずのネズミは窓からクリスマスがやってくるのを眺めていました。
-
Uno due tre
¥3,800
SOLD OUT
【イタリア絵本】 いたばし国際絵本翻訳大賞の課題絵本、Prima di dormireの続編の絵本です。 今回は仲良しのキツネとヤマネに加え愛らしいアナグマが登場します。 ヤマネが冬眠している間にアナグマと仲良くなったキツネですが、なかなかそのことをヤマネには言い出すことが出来ません。 ヤマネとアナグマが仲良くなったらどうしようと心配なのです。 2人だったらいいのですが3人になると心配になる。友達同士が仲良くなっちゃうとやきもちをやいてしまう。 なんだか私たち人間の世界にもありそうなお話ではないでしょうか。 あたたかい心を持ったヤマネとアナグマの優しさがひかる友情の物語です。 ——イタリア語紹介文から——————— Due è meglio di uno, è tre? 1人より2人の方がいいよね。でも3人は? Questo albo affronta il tema dell’amicizia e della gelosia 友情とやきもちというテーマに向き合う物語 ————— タイトル: Uno due tre さんびきのどうぶつたち(仮題) Giorgio Volpe 作 @giorgiovlp Paolo Proietti 絵 @pallo_illustrations Kite 出版 @kite_edizioni ———— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【予約品】Colpa di chi? (だれのせい?)
¥4,730
SOLD OUT
※こちらはイタリア語の絵本です。 【イタリア絵本】日本語版のある絵本 剣の切れ味を試したくて、木々をスパッと一刀両断。「自分には切れないものはない」 クマの兵士は森じゅうの木々を切り倒して砦を作りました。 すると、ある時ダムから水があふれ砦が壊れてしまい… —————— 寓話的な物語に思わず考え込んでしまいます。 まさかこんなことになるなんて… 良かれと思ってやったのに… 自身の生活の中でも同じようなことは日々起こっているんじゃないかとふと立ち止まり自身の行動について省みるきっかけになった物語。 絵本の中のクマの兵士のように気づいた後に何が出来るか考えて動ける人間でありたいなと強く思います。 ++イタリア語紹介文から++ Quando si subisce un danno viene spontaneo chiedersi chi sia il responsabile. 迷惑をかけられたら「誰がやったんだ」と尋ねてまわるのは当たり前のことかもしれません。 E una volta che si pensa di averlo individuato può essere difficile trattenere la propria aggressività se si è un'orso guerriero che non aspetta altro che sfoderare la sua spada. もし自身が剣を抜こうとしているクマの兵士だったなら、犯人を見つけた時、怒りを抑えるのは難しいかもしれません。 Ascoltare le ragioni altrui però può far vacillare ogni certezza, e far comprendere quanto valutare la conseguenza delle proprie azioni non sia sempre così facile. でも、みんなの理由を聞いてみると、自分が正しかったのかわからなくなってしまうかもしれません。何かをすると思いがけないことに繋がることもある。自身の行いが良かったのか悪かったのか、簡単にはわからないものですね。 タイトル Colpa di chi? だれのせい? Davide Cali ダビデ・カリ 作 @davidecali_mrblond Regina Lurk-Tompere レジーナ・ルック-トゥーンペレ ヤマザキマリ 訳 @thermariyamazaki KITE 出版(イタリア語版) @kite_edizioni green seed books 出版(日本語版出版) @greenseedbooks —————————————————————— #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #外国語絵本#絵本紹介 #libroillustrato #libri #libriillustrati #italiano #italiani #picturebook #picturebooks #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #topipittori #libroillustrato #Colpadichi #だれのせい #DavideCali #ダビデカリ #ReginaLurkTompere #レジーナルックトゥーンペレ #ヤマザキマリ #KITE #greenseedbooks
-
【予約品】ふしぎなはこ (La scatola)
¥3,740
SOLD OUT
※こちらはイタリア語原作の絵本です。 【イタリア絵本】 森の中、不思議な箱が現れた… 誰が置いたかわからない 二つの穴の開いた箱 わかっているのはただ一つ 何かがいると いうことだけ ・・・ 箱の中から出ようとしない「ソレ」は一体何なのでしょうか? ——イタリア語紹介文から——————— Nel bosco succede qualcosa di strano. 森の中で不思議なことが起こりました。 Qualcuno o qualcosa ha lasciato una scatola con due fessure. 一体誰の仕業かはわかりませんが、二つ穴の開いた箱が置かれていたのです。 Da dentro qualcuno o qualcosa guarda attento gli animali. 中には何かがいて、箱の周りの動物達の様子を窺っているようです。 Chi sarà mai? Da dove è venuta? Cosa ci fa nella foresta? それは一体なんなのか?どこからやってきたのか?森で何をしようとしているのか? Nessuno si sa rispondere. 誰にも答えられません。 Una cosa è certa: quel qualcuno o qualcosa non vuole uscire da li dentro. わかっていることはただひとつ。中にいる何かが外に出たがらないということだけなのです。 ————- タイトル: La scatola はこのなかには(仮題) Isabella Paglia 作 @isabella_paglia_ Paolo Proietti 絵 @pallo_illustrations La Margherita 出版 @la_margherita_edizioni ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/ #イタリア #イタリア語 #絵本 #海外えほん #イタリア語絵本 #外国語絵本 #絵本紹介 #libroillustrato #libriillustrati #italiano #bambini #picturebook #本屋 #libreria #albiillustrati #letteraturaperlinfanzia #絵本屋 #イタリア語勉強中 #イタリア語教室 #Lascatola #IsabellaPaglia #PaoloProietti #LaMargherita
-
イタリア語:ゾウがあのこをすきになると
¥3,960
SOLD OUT
*こちらの絵本はイタリア語です。 おめかししても あの子が来ると隠れちゃう 手紙を書いても渡せずに 空を見つめて物思い 勇気を出してお花を摘んでも いざとなったら渡せない ゾウだって恋するの せつないほどに —イタリア語紹介文から— Può succedere a tutti, anche gli elefanti. みんなと同じように ゾウだって恋をするの ——- タイトル: Quando un elefante si innamora ゾウがあのこをすきになると Davide Calì ダヴィデ・カリ ぶん Alice Lotti アリーチェ・ロッティ え 橋本あゆみ やく Kite出版 (イタリア語原作) 化学同人 出版(日本語版)
-
【予約品】L’amore delle tre melagrane (Bianca come il latte rossa come il sangue)
¥4,840
SOLD OUT
【イタリア絵本】 血のように真っ赤なザクロの実からミルクのように真っ白な女性がうまれました これは王子とザクロに生を得た少女の恋の物語・・・ ——- 昔話を日本とイタリアで見比べ「果実と子ども」という視点でおとぎ話を見てみると興味深いなと思うことがあります。 日本には日本昔話があり、世界にはグリムやアンデルセン、ペローなど様々な童話集があるように、イタリアでは文学者のイタロ・カルヴィーノが編纂したイタリア説話集があります。 そして日本には桃から生まれた「桃太郎」が今も伝わっていて、イタリアには梨と一緒に売られた「梨の子ペリーナ」というお話が有ります。 3匹の動物を仲間にする桃太郎と3種の試練を乗り越えるペリーナ。3つの何か、という共通点も興味深いです。 さて、今回は同じくカルヴィーノの説話集の中から絵本になった作品で、ザクロから生まれた女性と王子の恋の物語です。 王子が目を離した隙に美しいザクロの女性になりすまそうとする女が現れて… 一体、二人の恋は実るのでしょうか? ——イタリア語紹介文から——————— Noi siamo fatti per questa felicità in vita, ricevere e dare, amare ed essere amati. わたしたちはうまれてきました。愛を受け、愛を与え、そして愛されるために Questa fiaba rivela il segreto, in una melagrana… これはそんな秘密をつまびらかにするおとぎ話です。一粒のザクロの実の中で… ————— タイトル: L’amore delle tre melagrane (Bianca come il latte rossa come il sangue). 3つのザクロの愛(ミルクのように白く血のように赤く) Italo Calvino作 イタロ・ガルヴィーノ Lida Ziruffo 絵 Mondadori 出版
-
【予約品】Raffaello -il pittore della dolcezza-
¥3,960
SOLD OUT
絵本紹介 【イタリア語の絵本】 Raffaello 『ラファエロ』(仮題) Nicola Cinquetti Bimba Landmann ニコラ・チンクエッティ 作 ビンバ・ランドマン 絵 ラファエロの伝記絵本です(^^) 代表作がありすぎて挙げるのが難しいですが、アテナイの学堂なんかは壮大な雰囲気を感じてなんだか見惚れてしまいます。 ビンバ・ランドマンさんがイラストを手掛けるこの絵本はシリーズになっていて、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ジョットといったイタリアの芸術家の他、シャガール等イタリア以外の芸術家の方の伝記絵本もあります! またギリシャ神話の絵本なども出ています(^^ ------------------------------------------------------------------------------------ ++本文から++ Era facile, per la mia mano, obbedire all’occhio e tracciare linee precise e armoniose sul foglio bianco. 私にとって白い紙の上に見たものをそのまま正確にバランスよく描くことは簡単なことでした Era facile, come facile dev’essere per un angelo volare. おそらく天使が飛ぶのと同じくらい。 ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
【予約品】Pimpa. Buonanotte, luna!
¥990
SOLD OUT
【イタリア絵本】 イタリアの国民的キャラクター、犬のピンパの物語(^^) 絵本に留まらず演劇やアニメにもなっているかわいい水玉模様の犬の女の子のお話です。 今回はピンパと夜の世界の物語 Scopri la notte assieme a Pimpa, impara i nomi della luna, delle stelle, degli animali notturni. Non avere paura, Pimpa è insieme a te! I mini cubetti raccontano storie semplici, legate alle esperienze quotidiane dei più piccoli, in un formato leggero e maneggevole. I testi brevi, essenziali accompagnano il bambino alla scoperta della natura, dei suoi colori e degli animali. Disponibile anche in formato eBook. Età di lettura: da 1 anno.