-
Magica fattoria
¥3,190
—-絵本紹介↓—- 農場の中から楽しい歌がきこえてくるよ。 色んな仕掛けを動かすと… 牛さんモーモー、羊がぴょこり ひと味違う不思議な農場の世界を楽しんでみよう! Nella fattoria.... Canta la canzoncina e muovi i cursori per scoprire le sorprese che ha in pazza fattoria!
-
Raccontami una storia
¥3,190
【イタリア絵本】 おじいちゃん、おばあちゃん、なにかお話聞かせてよ。 そうね、巨大なレタスを食べる草原のカエルのお話はしたかしらね。 おばあちゃん、だめだよ。緑が多すぎて頭の中が混乱しちゃう。色が気になってお話に集中できないよ。 それならこれはどうだい? 黄色のライオンが砂漠の中で… ….ゾウとネズミが灰色の霧の中で… もういい、もういい! 僕は外に遊びに行くよ! と、主人公の僕が気の毒になってしまう物語ですがおじいちゃんとおばあちゃんが語ろうとする同じ色だらけのお話の続きも聞いてみたいなと思ったり。 思わずくすっと笑ってしまう少年と祖父母の掛け合いを楽しんで頂けると幸いです。 ——イタリア語紹介文から——————— Un pomeriggio a casa dei nonni, quale migliore momento per farsi raccontare una bella storia? おじいちゃんとおばあちゃんのお家で過ごすとある一日。すてきなお話を聞くのはとってもすてきなひとときですよね? È quello che pensa il protagonista di questo libro, la cui richiesta non viene però pienamente soddisfatta: una storia tutta gialla, una tutta grigia e perfino una completamente nera... insomma, non si vede proprio niente! この絵本の主人公もお話を楽しみにしている男の子。でもその願いは思ったようには叶いません。何もかもが黄色ばかりの物語に灰色だらけの物語。おまけに真っ黒の物語もあって… Sarà meglio allora fare ritorno nel mondo reale e lasciarsi alle spalle queste storie un po’ assurde... こんなことなら、ちょっとおかしなおとぎ話の世界から抜け出して現実の世界に戻った方がマシじゃないか… ————— タイトル: Raccontami una storia おはなし きかせてよ(仮題) Elisabetta Pica 作 Silvia Borando 絵 minibombo 出版
-
Il libro cane (いぬのおせわをしてください)
¥1,430
【イタリア絵本】 よしよししたくなるような柔らかな毛並み 愛らしい顔つき・・・ そう!これは犬好きの君のための絵本だ! -----紹介文から----- Se ti piacciono i nasi umidi e le code scodinzolanti, questo libro è per te! 湿った鼻とフリフリ尻尾が好きなら、これは君のための本だ! Non perde i peli sul divano, non salta addosso agli ospiti e non scava buche in giardino. ソファーに毛を落とさないでくれよ。お客さんの背中に飛びついたり庭に穴を掘ってもいけないよ。 タイトル: Il libro cane 犬の本(仮題) Lorenzo Clerici 作/絵 minibombo 出版 @minibombo ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Il libro cane
¥3,190
【イタリア絵本】 よしよししたくなるような柔らかな毛並み 愛らしい顔つき・・・ そう!これは犬好きの君のための絵本だ! -----紹介文から----- Se ti piacciono i nasi umidi e le code scodinzolanti, questo libro è per te! 湿った鼻とフリフリ尻尾が好きなら、これは君のための本だ! Non perde i peli sul divano, non salta addosso agli ospiti e non scava buche in giardino. ソファーに毛を落とさないでくれよ。お客さんの背中に飛びついたり庭に穴を掘ってもいけないよ。 タイトル: Il libro cane 犬の本(仮題) Lorenzo Clerici 作/絵 minibombo 出版 @minibombo ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
Chi mi ha rubato il naso? はなとったのだれ?
¥1,430
※こちらは日本語版の絵本です。 Un mistero nella savana. サバンナのミステリー Chi ha rubato il naso dell'elefante? 誰がゾウの鼻を盗んだのか? Potrebbe essere stato lo struzzo, il pitone o perfino l'insospettabile giraffa. ダチョウか、ニシキヘビか、はたまたキリンか... Ma l'elefante ritroverà il suo naso? はたしてゾウは再び自分の鼻を見つけることができるのか? Età di lettura: da 3 anni. 対象年齢3歳から
-
Chi mi ha rubato il naso? はなとったのだれ?
¥3,190
SOLD OUT
Un mistero nella savana. サバンナのミステリー Chi ha rubato il naso dell'elefante? 誰がゾウの鼻を盗んだのか? Potrebbe essere stato lo struzzo, il pitone o perfino l'insospettabile giraffa. ダチョウか、ニシキヘビか、はたまたキリンか... Ma l'elefante ritroverà il suo naso? はたしてゾウは再び自分の鼻を見つけることができるのか? Età di lettura: da 3 anni. 対象年齢3歳から
-
【絵本ホテル】Mr. Sheep's Bread: ひつじぱん (えいごのじかん3)
¥1,980
SOLD OUT
「えいごのじかん」シリーズ第三弾の1巻目は、人気絵本『ひつじぱん』をバイリンガルにしました。ひつじのパン屋さんがつくるさまざまなパンを動物のお客さんが買いにきます。リズムよく楽しい英語なのでくり返し楽しめます。
-
【絵本ホテル】Sumo Mice ねずみのすもう えいごのじかん2
¥1,980
SOLD OUT
やせたねずみと太ったねずみがすもうを取ると、やせたねずみはすっぽんすっぽんと投げられてばかり。それを見たおじいさんはやせたねずみのためにお餅を作って…。ポピュラーな日本民話のバイリンガル絵本です。発音の確認やリスニング練習にぴったりなネイティブスピーカーによる英文朗読ダウンロードサービス付き。
-
【絵本ホテル】ぼくかめた
¥1,320
SOLD OUT
やせたねずみと太ったねずみがすもうを取ると、やせたねずみはすっぽんすっぽんと投げられてばかり。それを見たおじいさんはやせたねずみのためにお餅を作って…。ポピュラーな日本民話のバイリンガル絵本です。発音の確認やリスニング練習にぴったりなネイティブスピーカーによる英文朗読ダウンロードサービス付き。
-
【絵本ホテル】パグパグ3きょうだい (たんぽぽえほんシリーズ)
¥1,320
SOLD OUT
犬のパグの3きょうだい。遊ぶのもいっしょ、休むのもいっしょ、食べるのも…あれ? ごはんの取り合いになって、にらめっこ。笑うと負けよ、パッグッグー。仲良し3兄弟の表情豊かな愉しい時間が描かれています。きょうだいっていいなと思える作品です。
-
【イタリア語版】ピアノはっぴょうかい
¥4,510
※こちらはイタリア語版の絵本です。 今日はももちゃんの、はじめてのピアノはっぴょうかい。舞台のそでで、緊張しながら出番を待っていると、こねずみが話しかけます。「わたしたちも、はっぴょうかいしているの。みにおいでよ!」 ちいさなドアの向こうには、サーカス・手品・バレエ、ねずみたちが楽しそうにはっぴょうかいをしています。ももちゃんも楽しくなってきて……。 Momo è un po' intimorita: il suo primo saggio di pianoforte sta per iniziare e sente un po' di tensione. Quando inaspettatamente compare una piccola topolina per invitarla ad uno spettacolo in un teatro in miniatura, Momo è davvero sorpresa: passando da una minuscola porticina si troverà in una meravigliosa sala gremita di coloratissimi topolini dove cantanti, ballerini, acrobati, maghi e un nuovo pubblico la aiuteranno a superare la timidezza. Momo funge da esempio per i bambini e anche i lettori più giovani saranno in grado di seguire la storia attraverso le dettagliatissime illustrazioni, che rendono perfettamente le emozioni di Momo mentre passa dal reale all'immaginario e viceversa. Età di lettura: da 4 anni.
-
ピアノはっぴょうかい
¥1,430
今日はももちゃんの、はじめてのピアノはっぴょうかい。舞台のそでで、緊張しながら出番を待っていると、こねずみが話しかけます。「わたしたちも、はっぴょうかいしているの。みにおいでよ!」 ちいさなドアの向こうには、サーカス・手品・バレエ、ねずみたちが楽しそうにはっぴょうかいをしています。ももちゃんも楽しくなってきて……。 Momo è un po' intimorita: il suo primo saggio di pianoforte sta per iniziare e sente un po' di tensione. Quando inaspettatamente compare una piccola topolina per invitarla ad uno spettacolo in un teatro in miniatura, Momo è davvero sorpresa: passando da una minuscola porticina si troverà in una meravigliosa sala gremita di coloratissimi topolini dove cantanti, ballerini, acrobati, maghi e un nuovo pubblico la aiuteranno a superare la timidezza. Momo funge da esempio per i bambini e anche i lettori più giovani saranno in grado di seguire la storia attraverso le dettagliatissime illustrazioni, che rendono perfettamente le emozioni di Momo mentre passa dal reale all'immaginario e viceversa. Età di lettura: da 4 anni.
-
【イタリア語版】旅の絵本 中部ヨーロッパ編 (安野光雅 ) Il viaggio
¥3,850
SOLD OUT
※こちらはイタリア語版の絵本です。 中部ヨーロッパの自然や街並みを背景に、克明繊細な筆使いで旅の楽しさを描きだした絵ばかりの絵本。世界各国の子どもたちが喜んでいる、心おどる絵本です。 Finalista Premio Andersen 2019 - Categoria miglior libro mai premiato Il viaggio di un cavaliere si snoda sospeso e magico come un sogno. Un percorso attraverso sentieri, boschi, città e villaggi, raccontato con splendide illustrazioni dai dettagli minuziosi, dal gusto squisito e raro. Infinite avventure si celano nella miriade di vite, architetture e paesaggi che il cavaliere incontra sul suo cammino e lo sguardo del lettore è come un volo d'uccello che carpisce istanti, si lascia affascinare da accadimenti fiabeschi, si perde e si ritrova in un intrecciarsi di piani di narrazione, di prospettive inusuali. La delicatezza dell'acquerello e la cura del particolare rendono un vero incanto la lettura di questo poetico silent book di un grande maestro giapponese dell'illustrazione. Età di lettura: da 5 anni.
-
★旅の絵本II (安野光雅 イタリア)
¥1,540
SOLD OUT
【イタリアが描かれる絵本】 明るい空、美しい風景と街並み・・・ イタリアにやってきた そんな気持ちにさせてもらえる『旅の絵本II』 結婚して初めての誕生日に当店の店主が妻から頂いた思い出深い絵本でもあります。 『イタリアの陽ざし』 『イタリアの丘』 など安野光雅さんはイタリアの町々を感じられるスケッチ集も出されておられます。 数多くの素敵な絵本を描かれた安野光雅さんが描くイタリアの町並みを楽しんで頂けると嬉しく思います。 ※こちらの絵本は文字はありません。イラストのみの絵本です。
-
夜のおたんじょう会へ 新装版 (イタリア語訳付き)
¥1,980
【イタリア絵本】 イタリア語でも読める日本語原作の絵本 夜も更けた頃、女の子とワンちゃんが森の奥へと進んでいきます... いったいどうしたことでしょう? ——— 今回はイタリア語でも読める絵本の紹介です。日本語の絵本にイタリア語の訳が付いている作品です。 森を抜け、夜のおたんじょう会へ向かう女の子とわんちゃん。女の子は美味しそうな「ぼうしケーキ」をかぶっています。 夜に開かれる「おたんじょう会」で2人が出会ったものとは...? やさしく不思議な夜の物語をお楽しみ頂けると幸いです。 お話は勿論のこと、 お月さまモンブランぼうし チョコミュージックぼうし など、おいしそうな「ぼうしケーキ」のイラストも楽しい物語です。 ※こちらは英語とイタリア語翻訳が付いた3か国語の絵本です。イタリア語訳は最後にまとめて掲載されています。 —本文から一部抜粋— Una bambina sorride soddisfatta quardandosi allo specchio. 女の子が かがみをみて にっこりしました。 Si chiama Atan-Chan. この子のなまえはあたんちゃん。 Sta per andare ad una festa di compleanno. 今夜は おたんじょう会があるのです。 Indossa la sua torta-cappello speciale e mette regali nel suo carrellino. とくせいのぼうしをかぶって プレゼントを バギーにつめこんだら Dice al suo cagnolino Momo "Andiamol" さみ しゅっぱつ。犬のモモがおともです。 -------- 原題: 夜のおたんじょう会へ 新装版 伊題: Festa di compleanno di notte きたによしこ 作/絵 @yoshiko_kitani 本山 ちひろ 英語訳 高島 弘子 イタリア語 ニジノ絵本屋 出版 @nijinoehonya ———————————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
★種をあつめる少年 (日本語&イタリア語 対訳絵本)
¥2,200
SOLD OUT
※こちらの絵本には付録としてイタリア語の「あとがき」も付いてきます。本文は全て日本語とイタリア語が対訳になっています。 【イタリア絵本】日本語とイタリア語併記の絵本 キッチンで料理をしながら ふと夜空のことを想う... 空に種を撒き 種は星となり 空から大地に降り注ぐ... —— これはレストランと少年にまつわる幻想的な物語。 あるレストランにやってきた少年が空に種を撒くと種は空に瞬く星となり、流れ星となり降り注ぐという不思議なお話です。 料理人のご両親を持つ作者のさわの めぐみさんは、ご自身もイタリアで2年間料理の修行をされた方で今は日本で『ものがたり食堂』を始め食に関わる活動をされておられます。(余談ですがチェルビアット絵本店店主と同じ時期に同じ街に留学していた同級生でもあります。) この物語にはそんな料理人であるさわのめぐみさんが柿の種に感じた『小さな生命の源』が深く関わっています。 料理というおしごとをしているさわのさんが、柿を切った時に刃先に感じた種の感覚。種無しという本来の姿ではないものに慣れてしまった現代社会の中で、さわのさんはそのふとした出来事にハッと驚かされたといいます。 その種に不思議と『小さな生命の源』を感じ、種は捨てられないまま今もお菓子の空き箱に大切に保管されているのです。 種は命の始まりという事を改めて感じさせてくれるとてもあたたかな物語をお楽しみ頂けると嬉しく思います。 さわのさんがイタリアで料理の修行をされていたこともあってか、ミネストローネやフォカッチャといったイタリア料理が絵本に出てくるところも嬉しいぽい。 日本語とイタリア語併記になっている為イタリア語を勉強されている方なんかにも楽しい一冊ではないでしょうか。 物語は勿論、絵も美しい叙情的な絵本をお楽しみ頂けると幸甚でございます。 ——ニジノ絵本屋さんHPから———— Al calar della sera, un bambino bussa alla porta del mio ristorante per chiedere dei semi. 暗くなるころ 坊っちゃんは 種をもらいに レストランに やってきます。 Lui mi dà una mano, ma è un po' maldestro. お手伝いもしてくれるのですがちょっぴり不器用です。 Quando anche l'ultimo cliente lascia il tavolo,lui si siede al tavolo della cucina e mangia pane e minestra. Poi raccoglie uno per uno tutti i semi della frutta e della verdura avanzata quel giorno e se ne va via. レストランがゆったり しずまるころ キッチンのテーブルでスープとパンをたべます。 それから その日 捨てられる野菜や果物の種を あつめてもってかえります。 Il compito del bambino è spargere i semi in cielo. Nelle notti di luna nuova è ancora più impegnato. La notte si avventura in cielo a spargere i semi, e capita che per un po' non si faccia vedere al ristorante. 坊っちゃんのしごとは 空に種をまくこと。新月の夜は おおいそがしです。夜空に種をまく 旅にでるそうでしばらく レストランには、顔をだしません。 ————— タイトル: Il piccolo collezionista di semi 種をあつめる少年 さわのめぐみ 作 中村まふね 絵 Loris Usai 翻訳 Tommaso Rossi 翻訳 Yuri Namiki 翻訳 ニジノ絵本屋 出版 ——————————————————————- イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
ねずみさんのパンツ Le mutande di topo
¥1,430
SOLD OUT
パンツをぬがしてからよむ絵本第2弾!こんどはねずみさんのパンツがなくなっちゃった!?しろくまさんといっしょにパンツをさがしに行くことに。あんなパンツやこんなパンツ、いろんなパンツが登場のたのしい型抜きしかけ絵本。 Il designer giapponese Tupera Tupera ha disegnato, aiutandosi con la tecnica del papercut, un regalo per tutti i bambini. Aiuto, aiuto! Il povero topo ha perso le sue mutande, dove saranno mai? Aiutalo a cercarle! Dopo Orso Bianco anche il suo amico Topo ha perso le mutande… e la ricerca si trasforma in una divertentissima caccia al tesoro tra le mille mutande del regno animale! Gira la pagina per scoprire il proprietario di ciascuno! No, non sono quelle di Topo. E proprio quando il nostro amico sembra aver perso le speranze, eccole apparire quasi dal nulla, per la delizia dei bambini e dei grandi. Età di lettura: da 4 anni.
-
【イタリア語版】ねずみさんのパンツ Le mutande di topo
¥3,410
SOLD OUT
パンツをぬがしてからよむ絵本第2弾!こんどはねずみさんのパンツがなくなっちゃった!?しろくまさんといっしょにパンツをさがしに行くことに。あんなパンツやこんなパンツ、いろんなパンツが登場のたのしい型抜きしかけ絵本。 Il designer giapponese Tupera Tupera ha disegnato, aiutandosi con la tecnica del papercut, un regalo per tutti i bambini. Aiuto, aiuto! Il povero topo ha perso le sue mutande, dove saranno mai? Aiutalo a cercarle! Dopo Orso Bianco anche il suo amico Topo ha perso le mutande… e la ricerca si trasforma in una divertentissima caccia al tesoro tra le mille mutande del regno animale! Gira la pagina per scoprire il proprietario di ciascuno! No, non sono quelle di Topo. E proprio quando il nostro amico sembra aver perso le speranze, eccole apparire quasi dal nulla, per la delizia dei bambini e dei grandi. Età di lettura: da 4 anni.
-
まるさんかくぞう Cerchio, Triangolo, Elefante!
¥946
新しいあかちゃん絵本ができました。まる、さんかく、しかく。さんかく、ぞう、まる。鮮やかな色と、斬新なデザイン、シンプルな言葉と絵。色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。 Un approccio nuovo, divertente e con un pizzico di follia per imparare a conoscere le forme. Con la sua grande originalità, questo libro porta una ventata di novità nella tradizione delle pubblicazioni per l'infanzia dedicate a questo particolare genere. Composto da allegre illustrazioni e da un testo ritmico da leggere ad alta voce, il volumen si apre presentando le forme più familiari - un triangolo, un cerchio, un quadrato - ma poi spariglia le carte, e l'equazione cambia: triangolo, elefante, cerchio. Che cosa ci fa un elefante in un libro sulle forme? Oppure non è poi così strano? Il racconto si dipana lungo il filo di una narrazione declinata attraverso le forme e coinvolge i piccoli lettori in un'esperienza divertente. Mentre imparano i fondamenti della classificazione e dell'organizzazione per tipologie, vivono la gioia dell'imprevisto, via via che nelle pagine scoprono ospiti inattesi: navi, limoni e altre forme dalle silhouette facilmente riconoscibili.
-
【イタリア語版】まるさんかくぞう Cerchio, Triangolo, Elefante!
¥2,310
新しいあかちゃん絵本ができました。まる、さんかく、しかく。さんかく、ぞう、まる。鮮やかな色と、斬新なデザイン、シンプルな言葉と絵。色と形の認識がまだ未完の赤ちゃんが、認識しやすい色と形、ことばの絵本です。 Un approccio nuovo, divertente e con un pizzico di follia per imparare a conoscere le forme. Con la sua grande originalità, questo libro porta una ventata di novità nella tradizione delle pubblicazioni per l'infanzia dedicate a questo particolare genere. Composto da allegre illustrazioni e da un testo ritmico da leggere ad alta voce, il volumen si apre presentando le forme più familiari - un triangolo, un cerchio, un quadrato - ma poi spariglia le carte, e l'equazione cambia: triangolo, elefante, cerchio. Che cosa ci fa un elefante in un libro sulle forme? Oppure non è poi così strano? Il racconto si dipana lungo il filo di una narrazione declinata attraverso le forme e coinvolge i piccoli lettori in un'esperienza divertente. Mentre imparano i fondamenti della classificazione e dell'organizzazione per tipologie, vivono la gioia dell'imprevisto, via via che nelle pagine scoprono ospiti inattesi: navi, limoni e altre forme dalle silhouette facilmente riconoscibili.
-
Ascolta, mamma
¥3,960
ママ、聞いて。ママが忘れてしまう前に伝えておきたいことがあるの… 赤ちゃんが産まれてくるまでの素敵な旅の物語 Una bambina racconta alla mamma del meraviglioso viaggio dei bambini prima di nascere. È il viaggio per raggiungere mamma e papà, un'avventura piena di pericoli e meraviglie che siamo destinati a dimenticare iniziando un altro lungo e incantevole viaggio, quello della vita. Postfazione di Sara Cavallaro. Età di lettura: da 4 anni.
-
PIMPA che meraviglia!
¥3,190
SOLD OUT
【イタリア絵本】 1月に奈良では若草山の山焼きがあり、花火も上がりました。 冬の花火も綺麗だなあと家族で眺めていると無性にこの絵本を紹介したくなりました。 日常のふとしたことに心躍らせる犬のピンパちゃん。 イタリアの国民的キャラクターの絵本です。 わぁ素敵! (Che meraviglia! )というタイトルの通り、ピンパちゃんが日々の生活の中に潜む何気ない素敵なものに心動かされていきます。 蕾を開く花、蝶々になる青虫、そして夜空を彩る花火… 心に留まる素敵なもの。 それは探していくものではなく身の回りに溢れているものなのかもしれませんね。 —イタリア語の紹介文ページから— Nelle sue avventure quotidiane Pimpa fa sempre nuove scoperte. ちょっとした日々のお出かけ。ピンパにとって毎日新しい発見が待っています。 E la sua bellezza sta in quello stupore per ogni piccola cosa che la accomuna ai piccoli lettori. ふとしたことに秘められた驚きと美しさ。小さな読みの手のみんなにも共感できる喜びです。 Un fiore che sboccia, un bruco che diventa farfalla, i fuochi d’artificio… che meraviglia! 蕾は開き花になり、青虫は蝶々になる。そして打ち上がる花火…なんと素敵なことでしょう! Una storia divertente con tanti materiali olografici da toccare, per conoscere le emozioni ed esplorarle insieme. 立体的な素材の手触りも楽しい感情を育む物語。 ——————- タイトル: Pimpa, che meraviglia! ピンパちゃん わぁ、すてき! Altan (Francesco Tullio-Altan) フランチェスコ・トゥーリオ・アルタン 作 Franco Cosimo Panini 出版
-
PIMPA non avere paura
¥3,190
SOLD OUT
【イタリア絵本】 ぼくは「くらやみ」 君の友達だ 怖がらなくて大丈夫 夜の世界にも素敵なものがたくさんあるだろう? ———————— イタリアのわんちゃんと言えば犬のピンパちゃん(^^) 『ピンパとアルマンドさん』は邦訳された絵本もありますね。 イタリアではロングセラーのシリーズで数十作品にものぼる絵本が刊行されています。 今回はそんなピンパのシリーズからとってもかわいらしい夜のお話を一つ。 夜が怖い犬のピンパちゃん。 電気を消してベッドの上に寝転んでいたら、突然声が聞こえてきて・・・ 「怖いよう...」怯えるピンパちゃん やってきたのは暗がりから生まれた「くらやみ君」です でも暗がりから生まれた真っ黒な「くらやみ君」はちっとも怖くありません。 「夜の世界がどれだけ美しいか感じてごらん」 夜の素晴らしさを教えてくれる「くらやみ君」 きらめく星空 夜空を舞うホタル 夜明けの太陽 「夜の世界も素敵なもので溢れているだろう?」 夜が怖い全ての人へ 子守唄のような絵本です(^^) ———紹介———————————————— Storia della buonanotte pensate come una coccola prima di dormire. これは「お休みなさい」の物語。寝る前のかわいい子供達を思い出してみてください。 Gli elementi luminosi creano un nuovo modo di giocare e rendono il libro un rassicurante compagno di nanna per chi ha paura del buio. 暗くって怖くなっちゃやう子供達。そんな子供達の夜のお供になるような子守唄みたいな絵本です。暗闇に輝くもの達が夜を新しい世界に思わせてくれホッと安心させてくれます。 ・・・・・ タイトル: PIMPA non avere paura! こわがらないで ピンパちゃん! Altan (Francesco Tullio-Altan) フランチェスコ・トゥーリオ・アルタン 作 @pimpa_official Franco Cosimo Panini 出版 @francocosimopaninieditore ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/
-
PIMPA che rabbia!
¥2,600
SOLD OUT
【イタリア絵本】 何をしても裏目に出ちゃう... そんな日ってありますよね。 この絵本の犬のピンパちゃんもそんな一日を過ごすことになってしまいます。 電気は付かないし、外は曇り、ボールにはつまずいて転んじゃう... ピンパちゃんはイライラ イライラしてしまって、もう全身真っ赤っか!そこかしこに当たり散らしてしまいます。 「わかるわかる」私自身同じようなことあるなぁ、とピンパちゃんのことが他人事ではないような心持ちで読み進めてしまった絵本です。 でもさすがは飼い主のアルマンドさん。 甘いお菓子と牛乳を準備してもらい、ピンパちゃんもすっかり落ち着きました。 美味しい食事と飲み物で落ち着くのも一緒だなぁ、と自身を見ているような気持ちになった絵本です。 皆さんにもきっと同じようなことがあるのではないでしょうか? ボタンを掛け違えたような一日でなにもかもがうまくいかない。 そんな時にはこの怒った犬のピンパちゃんの絵本を読みながら、甘いおやつと美味しい飲み物を頂いて穏やかな気持ちを取り戻してもらえたらと思います。 自身の感情と一緒に向き合い絵本を楽しんで頂けると幸いです。 ---イタリア語の紹介文ページから--- La giornata è cominciata con il piede sbagliato per Pimpa: la luce non funziona, il sole è coperto da nuvole minacciose, una palla la fa inciampare... che rabbia! なんだかはじめからうまくいかない一日だったんだ。電気はつかないし、太陽は分厚い雲に覆われていて、ボールにはつまずいちゃう...あぁ、イライラするなぁ! Pimpa è furente! Diventa tutta rossa, e attorno a lei compaiono fulmini catarifrangenti! ピンパは怒って真っ赤っかになっちゃいました!まわりにはカミナリが反射してみえちゃうくらいです! Ma Armando sa sempre come fare per rimediare: basta del latte, un po' di dolcezza e torna il sole! でもどうすれば落ち着けるのかアルマンドさんにはわかっています。牛乳と甘いお菓子を用意して、太陽が戻ってきたらもうバッチリです! ——————- タイトル: Pimpa, che rabbia! ピンパちゃん もう怒ったぞ! Altan (Francesco Tullio-Altan) フランチェスコ・トゥーリオ・アルタン 作 Franco Cosimo Panini 出版 ——————————————————— イタリア語絵本翻訳 Traduzione dei libri illustrati ↓ http://blog.livedoor.jp/cervietto_minoru/